高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

ビックリこんなことがあるんですね・・・。

2017-12-12 15:37:15 | ひとりごと・・・行政書士
先月実施された行政書士試験ですが、その受験生の2人に対して、再度試験が行われることになったようです。

それは、その二人の方の答案用紙がなくなったからです。

なんとも、ずさんなことですね。

その辺の詳しいことは、緊急のお知らせとお詫び(行政書士試験答案用紙紛失の件)をご覧下さい。

この2人に対して、再度試験をすることにしても、ぎりぎりで受かったと思ったのに、再試験ではぎりぎりで不合格ということもあり得ますね。

また、記念受験だとして受けたのに、もう一度受けるのもどうか、ということで、いずれにしても不公平ですね。

こういうことは、これまで聞いたことがないので、今後は他の試験でも出てくるような気がしてなりません。

そうならないように、きちんと原因究明してほしいものです。

渇ですね。

では、また。



うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする