高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

どうしましたか!もうエンジンをフルにかけよう・・・。

2018-08-27 01:02:29 | ひとりごと・・・宅建関係
宅建予備校で、今週1週間は、宅建業法の週間にしようとテーマを出しました。

その結果が、惨敗でした。

最近5年間ぐらいの生徒を見て、最悪の状況でした。

これまでは、それほど遜色はありませんでしたが・・・。

模試になると、成績が下がる人は多くいます。

それは、これまでの学習方法がマズイのです。

言われたとおり実戦していないのが、その原因です。

言われたことを実戦していない人がこれまで以上に多かった、ということでしょうか。例年に増して・・・。

来週、最終チェックをしますが、言われた通りの、学習方法をしているかどうか、のチェックをしないといけないでしょう。

特に、問題を解く時の思考方法、思考過程をチェックしないといけません。

指導した方法通りの方法を実戦していますように・・・。

例年は、ほとんどの人が、そうなっているのですが、今年はそうなっていない人が多かったので、だいぶショックを受けました。

でも、最後まで、諦めないことです。

頑張りましょう。粘りましょう。

では、また。


うかる! 宅建士 直前模試 2018年度版
高橋克典
日本経済新聞出版社


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする