高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

1問1答は解けるけど例えば「建築確認の表」は書けないとは・・・。

2020-09-12 09:03:21 | ひとりごと・・・宅建関係
表題の受験生は、結構います。

昨日も、面接をしていて、開発行為の例外を書いてください、といったところ、問題からはわかるが・・という答えが多く、かえってきました。

それはどういうこと。びっくりです。

そういう人は、そこそこできるようにはなるのですが、絶対に合格レベルになったんだとはいえないことが多いです。1,2点で不合格と・・・。

同じように、過去問は解けるけど、予想問題は解けない、という人もいます。

もちろん、予想問題が難しいこともありますが、宅建業法ではそれほど難しくできません。

やはりここも基本がきちんとできている人は、過去問も予想問もほぼ同じです。

つまり、合格できる人とか、または得点が安定している人とかは、建築確認の表を作成させればきちんとできるのです。

難しい問題も常にそういう基本に戻って判断しています。

また、変更の届出と変更の登録の表を書かせても、きちんと違いを意識してできるのです。

つまり、作成しているときに、頭の中では、前者は公開、後者は非公開、だったなと感じて作成しているのです。

試験問題でも応用問題があまり作れないようなところでは、丁寧に基本を覚える作業も必要なのです。

まずは、点数を安定させるためには、そういうところを問題からではなく、テキストの知識を確実にマスターしておきましょう。

では、また。 



うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法令上の制限~その他の制限... | トップ | よく理解していないのではな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごと・・・宅建関係」カテゴリの最新記事