高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

いよいよ9月、残り少し・・・

2011-09-01 07:53:51 | ひとりごと・・・宅建関係
9月になりました。宅建試験まで、46日程度です。

どの程度進んでいますか。

特に、業法はどうですか。特に、35条37条の記載事項は、だいたいいえますか。

もう一度冷静に見つめ直してみてください。

後で覚えればいいや、と思っていませんか。早めに、やることはやっておきましょう。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行政書士試験の受験申込期間... | トップ | できない原因は明らか? »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宅建合格を独学で!宅建合格のポイント、宅建試験の役立ち情報!)
2011-09-02 14:56:28
初めまして、「宅建合格を独学で!宅建合格のポイント、宅建試験の役立ち情報!」の管理人です。
独学で宅建合格を目指す方々を応援しようと思い、宅建ブログをやっています。
宅建合格のポイント、宅建合格の学習方法、宅建試験情報などをまとめています。
よかったら、参考にして下さい。

宅建合格を独学で!宅建合格のポイント、宅建試験の役立ち情報!
http://takkengoukakublog.blog111.fc2.com/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごと・・・宅建関係」カテゴリの最新記事