高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

勝てませんでしたね(泣)・・・。

2014-06-20 09:21:26 | ひとりごと・・・仕事以外
なんか、通りで会う人、気持ち下向いています。

空気もどよーんとしています。

でも、まだ完全に終わったわけではありません。

最後の力を見せてほしい。

では、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中はW杯ですが・・・。

2014-06-19 08:14:37 | ひとりごと・・・宅建関係
みなさん、勉強すすんでいますか。

今は、W杯で一色のような感じですが・・。

あっという間に6月も過ぎてしまい、すぐ願書提出です。

それが過ぎ、夏も過ぎればすぐ試験日です。

重要なことは後回しにしないで、すぐにやっていきましょう。

では、また。



宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて今日は権利の中間テスト実施・・・。

2014-06-18 07:34:17 | ひとりごと・・・宅建関係
今日は、宅建予備校で、中間効果測定テストです。

権利前半の範囲ですが、ぼりゅーむあるところです。

ここで、何かをつかむと、権利は得意になります。

わりと、業法より、おもしろい、という声も多いところですが、それもやはり得点を取れればもっと自信がつきます。

そのためには、きちんと授業をきき、その場で趣旨、エピソードなどを理解し、そしてきちんと毎回覚える努力をしていくことが重要ですが・・・。

まだ4か月あります、でも4か月しかないことも、覚えておきましょう。

頑張れ。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜサッカーに人々は熱狂するか・・・。

2014-06-17 06:24:43 | ひとりごと・・・仕事以外
W杯開催中で、サッカーに関することが多くなります。

でも、なぜみんあサッカーに熱狂、夢中になるんでしょうか。

考えてみました。

きっと、足しか使わないからかもしれません。

あと、作戦タイムがない。

90分間、ほとんど走りっぱなし・・・。

ゆっくり考えることもできないほどスピーディー・・。

あ、キーパーは違うけど・・・。

など、単純なことが多い競技なので、頑張っている選手に興奮するのかもしれません。

まだまだ、楽しませてくれそうです。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう回復させるかですね・・・。

2014-06-16 07:28:55 | ひとりごと・・・仕事以外
日本負けましたね。

でも、これからが本当の力ですね。

まだ2つ勝てば次にいけるのですから。

すぐに、試験になぞらえてしまうのですが、択一試験でも、試験中舞い上がってしまい問題が頭に入ってこないときがあります。

そういうときには、普段の練習の時と同じ状態にもどさないと、受かりません。

そういうときを想定して、準備してきたはずです。

試験では、知識が出てこないことがありますから、その知識の思い出し方を準備しておくといいでしょう。

やはり日頃からの準備ですね。

講義を受講している人は、講師の言葉が天の声になることもあるでしょう。

だから、授業も重要なんです。

さて、同じように日本もはい上がってほしいです。

ファイト、日本。ファイト、受験生。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


2014年版 うかるぞ宅建 直前予想問[模試4回分] (うかるぞシリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする