むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

ドングリを食べる

2011年11月24日 | グルメ

子供のころ、ドングリを拾ってきて食べてみて渋い思いをした人も多いだろう←オレだけ?

ところが、食べられるドングリがあると聞いて調べてみると、それはマデバシイという木であると言うことが判明した。

九州あたりに自生しているらしい常緑広葉樹である。

実は、この木、新潟辺りでも街路樹として植えられているのだ。

ということで、さっそく拾ってきて食べてみた。

こうやって、炒ってみます。

はぜることはなく、皮に亀裂が入りました。

割ってみるとこんな感じです。

素朴な味で、けっこういけます。

大きさがまちまちですが、大きくて皮があついものが美味しかったです。

小さいのはまずいです。

北国では実りが不均一で、十分に熟し切らない実が多くなるようですね。

幼少のころからの宿願であったドングリを食べることができて満足したのでした。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 角田山(五ヶ峠コース) | トップ | クリスマス?なにそれ?美味... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブースカ)
2011-11-25 07:59:49
おお、旨そう!

マテバシイは木がよく分からないので食べたことがありません。食べたい。
スダジイは近所の公園にあるんで拾ってよく食べています。
ブナの実も美味しいです。
返信する
Unknown (タック)
2011-11-25 20:10:41
マテバシイではないかもしれない。
スダジイかも(w
その辺は、適当に検索してそれらしい名前を入れただけなので、あてになりません~。

ブナの実は、拾ってきたものが、お菓子箱に入っていていつでも食べられます^^
返信する
Unknown (ブースカ)
2011-11-26 00:38:06
スダジイはもっと細長いのでマテバシイだと思います。
多分正確だと思います。
今日は電動士さん達と飲んでもう脱糞寸前です。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事