むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

靴下のプレゼント

2017年12月21日 | 日々の生活

グループホームにやってくるサンタさんは、毎年、ご老人たちにプレゼントを配ってくれます。

そのプレゼントは、毎年決まっているようで、なぜか靴下なのです。

普通は、靴下の中にプレゼントが入っているのだけどなぁと突っ込みたくなるのですが、そこは我慢。

もう少し考えてみました。

その靴下に入れるプレゼントは、家族の人が入れてくれとか……いやいや違うだろ。

靴下の中に入っているのがプレゼントなら、クリスマスの朝に入っているのは、それぞれの足か~。

つまり、自分自身が生きていることがプレゼントということ?

神にでもなったつもりか! サンタ~っ!

いやいや、ちょっと変だなw

靴下なら安価でデザインに好みなどあまり関係なく、はかない人もいないのでみんな喜ぶだろうという当たり前の結論に行かずに、思いを巡らせたなら、ショートショートのネタになるかなと思ったのですが、何かと組み合わせないと無理そうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の下でも緑鮮やかなコケ

2017年12月21日 | 小さな自然

冬の足下を見るとコケの緑をまぶしく感じることがあります。

雪かきをしていると白と灰色の世界に、突然、鮮やかな緑のコケをすくい上げて目を奪われることもあります。

冬に輝くような緑色を見せるコケ。

他にはスズメノカタビラなども雪の下に緑の葉っぱを隠していることがありますね。

これらの小さき植物は、木々が葉を落とした冬が光合成の稼ぎ時なのでしょう。

小さき物がたくましく生きているのを見ると不思議と力がわいてきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスまでカウントダウンがはじまりました。

2017年12月20日 | トマソン&街角芸術

うちのマンションの向かいにある会社のクリスマスイルミネーション。

トナカイやミニツリーが追加され昨年より少し賑やかに進化していました。

1年前のブログを見るとショートショートでカウントダウンなどという無茶な企画をしていましたね。

今年は転勤して1年目なので、余裕がなくてショートショートは無理みたいです。

これから、クリスマスネタでカウントダウンしていこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの巣に雪が降る

2017年12月20日 | 小さな自然

桜の木に巣が出来て1年になりますが冬は空き巣になります。

雪が降り始めましたけど、巣に雪が積もり落ちることはないのか、ふと思ってしまいました。

去年も大丈夫だったから、今年も大丈夫でしょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字『巻』

2017年12月19日 | 日々の生活

今年の自分的漢字は『巻』かな。

4月から、「巻」の事務所に転勤に転勤になったので、それから毎日通っています。

よく登る角田山も旧巻町なので、休みの日もよく行くようになっています。

巻町の角田山に100回登頂も今年の7月29日に達成しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ葉が落ちないカシワ

2017年12月19日 | 小さな自然

神社の境内にあるカシワの木の葉が落ちていませんでした。

カシワは葉が枯れても落ちにくい木ですが、若い木や下の枝の葉が落ちない傾向が強いようです。

こんなに大きな木の葉が落ちていないと、異様な感じがします。

反対に縁起が良いとも考えられます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガシー→ハスラー乗り換えて1年

2017年12月18日 | 日々の生活
 
さよなら&こんにちは(スズキハスラーJスタイル2)
愛車の乗り換え完了しました。15年間、21万4千キロを乗ったスバルレガシーツーリングワゴンに別れを告げました。おそらく、自分の生涯でもっとも距離・期間とも、もっとも長く......
 

スバルレガシーツーリングワゴン2000cc4WDマニュアル車から、

スズキハスラー660cc4WDターボオートマ車に乗り換えて一年経ちました。

1年間で、12600km走行してみた感想です。

よく、物足りなくないですか? と聞かれますが、そんなことはありません。

加速性能は、ターボ車ということもあり良好です。

0km/hからの加速力はレガシーにはかないませんが、30~60km/hの中速域の加速力はむしろ勝っている感じです。

80km/hを超える高速安定性などはレガシーが圧倒的によいですが、高速道路以外ではそんな速度を出すことはありません。

主に通勤に使うので、混んでいる道での車線変更など小さな車体では有利ですし、昭和サイズの駐車場も気楽にinできるので町乗りには便利です。

悪路走行力は、レガシーの馬力にはかないません。ワイパーも非力で、少し雪が積もると動かなくなったりしますので、大雪が降っていると気を遣います。その分、車体が小さく駐車場から発進までの雪や霜の処理に時間を食わないので五分五分かな。

一番のネックは航続距離の短さです。

燃料タンクには27リットルしか入らないのでいくら燃費が良くても60リットル入ったレガシーの7割程度の航続力しかありません。

通勤に使っていると、ガソリンスタンドによる回数が多くなるのでめんどうです。とは言っても、1回にかかる時間は短いので、以外とストレスは少なかったりします。

いきなりのグレードダウンで心配でしたが、長所も短所も気に入っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よき面構えかな

2017年12月18日 | 小さな自然

隻眼の半のら猫(ノラ猫を飼っている家にいった)。

写真を撮ったら、かっこよく撮れました。

ドラマの山本勘助みたいな迫力。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラクターの力

2017年12月17日 | 日々の生活

義母のいるグループホームの忘年会&クリスマス会に行ってきました。

突然の、サンタさんとアンパンマンとふなっしーのパチものキャラが乱入。

いろいろな余興がありましたが、これが一番盛り上がりました。

キャラクターの力は偉大ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル レクチエの季節

2017年12月17日 | グルメ

12月と言えば、ルレクチエの旬の季節。

わたしが生まれてはじめて「ほっぺが落ちる」体験をした食べ物です。

洋ナシの中で一番とか、果物の中で一番とか、そういうのではなく、食べ物の中で一番おいしいと思ったはじめての食物でした。

今年も買いましたよ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする