<学力テスト>障害持つ児童の答案を採点から除外 足立区(毎日新聞2007/7/8より)
東京都足立区教育委員会は7日、昨年4月に区が独自に実施した学力調査(テスト)で、トップの成績の小学校が、保護者の了解を得ずに情緒障害などのある児童3人の答案を採点対象から除外していた、と発表した。区教委は「保護者に説明せずに不適切だった。申し訳ない」とコメントした。
区教委によると、学力調査は、小学2年~中学3年生を対象に04年度から区が独自に実施し、各学校ごとの順位を公表している。この学校は、05年度は44位だったが、06年度はトップになった。
3人はいずれも6年生(当時)で、情緒障害などが見られる。普通学級に在籍しているが、週に何回かは別の学校の特別なクラスに通っていたという。
3人はテストは受けたものの、「文章を理解する力が通常より難しい」などの理由から、校長の判断で採点対象から除外した。区教委は事前相談や保護者の了解があれば、問題の理解が難しい児童の採点除外を認めているが、この学校はその手続きをしなかった。校長は「怠った」と説明しているという。3人の児童の親のうち2人は校長の説明に納得していない。
同区では、学校選択制を02年度から実施しており、成績の上位校に入学希望者が集まる傾向にある。この学校は、誤答している児童の机を教師がたたくなどの疑惑も指摘されているといい、区教委は、さらに調べる。区教委は「児童に対する配慮」を理由に、学校名は明らかにしなかった。
-------------------------------
足立区はテストの結果を公表しており、学校予算の傾斜配分や学校選択制をとりいれている。競争原理の導入が、不正の背景にある。また、このような競争原理による学力テストの利用は、障害のある子どもや困難をもつ子どもを学校から「排除」する方向で作用する。また、学力テストなどにおいてどのような「合理的配慮」をすれば、子どものもつ学力を診断できるのかを探求し、学力の状況を診断し、子どもの学力を質の高いものとするという努力をする必要があるが、一斉の学力テストという方法を固定化しては、その努力も生まれない。このような学力テストの運用は、障害児教育の歴史の中で、「特殊学級」に学力テストで得点を取れないような子どもを措置し、本来、障害をもつ子どもを「特殊学級」からも排除したという歴史を思い起こさせるものである。劣等処遇の再現である。
東京都足立区教育委員会は7日、昨年4月に区が独自に実施した学力調査(テスト)で、トップの成績の小学校が、保護者の了解を得ずに情緒障害などのある児童3人の答案を採点対象から除外していた、と発表した。区教委は「保護者に説明せずに不適切だった。申し訳ない」とコメントした。
区教委によると、学力調査は、小学2年~中学3年生を対象に04年度から区が独自に実施し、各学校ごとの順位を公表している。この学校は、05年度は44位だったが、06年度はトップになった。
3人はいずれも6年生(当時)で、情緒障害などが見られる。普通学級に在籍しているが、週に何回かは別の学校の特別なクラスに通っていたという。
3人はテストは受けたものの、「文章を理解する力が通常より難しい」などの理由から、校長の判断で採点対象から除外した。区教委は事前相談や保護者の了解があれば、問題の理解が難しい児童の採点除外を認めているが、この学校はその手続きをしなかった。校長は「怠った」と説明しているという。3人の児童の親のうち2人は校長の説明に納得していない。
同区では、学校選択制を02年度から実施しており、成績の上位校に入学希望者が集まる傾向にある。この学校は、誤答している児童の机を教師がたたくなどの疑惑も指摘されているといい、区教委は、さらに調べる。区教委は「児童に対する配慮」を理由に、学校名は明らかにしなかった。
-------------------------------
足立区はテストの結果を公表しており、学校予算の傾斜配分や学校選択制をとりいれている。競争原理の導入が、不正の背景にある。また、このような競争原理による学力テストの利用は、障害のある子どもや困難をもつ子どもを学校から「排除」する方向で作用する。また、学力テストなどにおいてどのような「合理的配慮」をすれば、子どものもつ学力を診断できるのかを探求し、学力の状況を診断し、子どもの学力を質の高いものとするという努力をする必要があるが、一斉の学力テストという方法を固定化しては、その努力も生まれない。このような学力テストの運用は、障害児教育の歴史の中で、「特殊学級」に学力テストで得点を取れないような子どもを措置し、本来、障害をもつ子どもを「特殊学級」からも排除したという歴史を思い起こさせるものである。劣等処遇の再現である。