西尾典祐『城山三郎伝-昭和を生きた気骨の作家』(ミネルバヴァ書房、2011年3月)に目を通した。経済小説の分野、政治小説の分野を切りひらいた作家の生い立ち、こだわり、作品づくり、人とのつながりを記したもの。作者は、よく知らない人だが、城山三郎が自身の資料を寄贈した「文化のみち二葉館」(名古屋)を担った人。奇遇な縁でのつながり、城山三郎の資料の整理をしつつ、書き下ろしたものである。目次は次の通り。
はしがき
第一章 少年時代――模範的な学校生活、そして戦争体験
名古屋の繁華街に生まれる/八重小学校/名古屋商業/軍隊生活
第二章 学生時代――学びの日々、病から生じた詩心
小林歳雄との出会い/予科時代/本科時代
第三章 兼業作家――大学に勤めながら、経済小説の旗手へ
新生活・結婚/文筆活動開始/「総会屋錦城」・直木賞/流行作家へと邁進する/ある触発
第四章 足軽作家――歴史小説に進出、文章家として開眼
中国人作家との交流/再び小林歳雄/足軽作家/多作多忙、ゴルフで気分転換/『落日燃ゆ』にて開眼す
第五章 反骨作家――権力におもねらず、我が道を行く
オイルショック後、作品の多面化/『男子の本懐』/身体の不安・放送文化賞/反骨精神/父と死別/昭和の終焉
第六章 一日即一生――愛妻との死別、国家との対立
バブル崩壊/平成2~10年の活動/愛妻との死別・個人情報保護法/二葉館会館/お別れの会
参考文献
あとがき
城山三郎略年譜
人名・事項索引
総括は、p.338 「昭和」を描いた作家の項参照
はしがき
第一章 少年時代――模範的な学校生活、そして戦争体験
名古屋の繁華街に生まれる/八重小学校/名古屋商業/軍隊生活
第二章 学生時代――学びの日々、病から生じた詩心
小林歳雄との出会い/予科時代/本科時代
第三章 兼業作家――大学に勤めながら、経済小説の旗手へ
新生活・結婚/文筆活動開始/「総会屋錦城」・直木賞/流行作家へと邁進する/ある触発
第四章 足軽作家――歴史小説に進出、文章家として開眼
中国人作家との交流/再び小林歳雄/足軽作家/多作多忙、ゴルフで気分転換/『落日燃ゆ』にて開眼す
第五章 反骨作家――権力におもねらず、我が道を行く
オイルショック後、作品の多面化/『男子の本懐』/身体の不安・放送文化賞/反骨精神/父と死別/昭和の終焉
第六章 一日即一生――愛妻との死別、国家との対立
バブル崩壊/平成2~10年の活動/愛妻との死別・個人情報保護法/二葉館会館/お別れの会
参考文献
あとがき
城山三郎略年譜
人名・事項索引
総括は、p.338 「昭和」を描いた作家の項参照