16年05月02日 カブ、シュンギクの発芽
九州の地震早く収束すること願うものです。又被災者の皆さん挫けに、ただ挫けずに。
今日朝の気温を見たらまだ5℃である。風も冷たい今日は畑を巡回して何か芽がでているか確認して見て回ったら4月25日植えたカブとシュンギクの発芽が確認された。
わが家で植えて今年初めての芽です。嬉しいですね。4月の寒さ、5月に入っても一向に暖かくならないし雨も少ない。それで発芽できるのかどうか心配していましたが、何とかでてきてくれてよかった。あんなちっちゃなものでも砂を盛り上げてでてくるさまは、本当に力強いものです。凄い力です。私もあやかりたい気持ちです。これから私の作りかたが間違っていなければ次から次と別の種の芽も出てくると思われ楽しみに待っているような次第です。たわいもないことですが・・・・。爺の一人思いです。
追加:3日朝調べたらホウレンソウ・レタス・大根が発芽していましたので追加いたします。
01.16年05月02日 カブ 1週間振りで発芽して今年一番最最初の発芽確認。
02.16年05月02日 カブ 砂を押しのけ発芽須知から強く発芽するカブの幼葉。
03.16年05月02日 シュンギクの発芽。それにしてもこの地割れは熊本の活断層にも煮ている。.
04.16年05月02日 シュンギクの発芽。 このように見ると発芽の時はカブもシュンギクも同じ芽をしている。
05.16年05月03日 ホウレンソウ 4月25日植え付けたものが5月2日に発芽。1
06.16年05月03日 ホウレンソウ 4月25日植え付けたものが5月2日に発芽。3
07.16年05月03日 レタス 4月25日植え付けたものが5月2日に発芽。
08.16年05月03日 大根 4月25日植え付けたものが5月2日に発芽状況。
09.16年05月03日 大根 4月25日植え付けたものが5月2日に発芽状況2。
これからまだまだ発芽してくると思われます。でも多くの雨が欲しいところです。