18年08月02日 キャベツ植え付け

2018年08月03日 05時14分32秒 | Weblog

8月2日

今日も朝から熱い。20間も雨が降らないと畑を歩くと砂塵が舞う。それだけ乾燥している。早く雨が欲しいと思うがなかなかに・・・・・。

今日は早朝は南面の草取りですが、よくこの乾燥しているとき生えてくると思う。たくましいものです。それと午後3時半から散水しますがホースの中はこの熱さで熱湯のようになっています。この熱湯を出してから野菜に散水します。がこの熱湯を雑草にかけても雑草は死にません。逆に生き生きしてきます。凄いものです。

キャベツのトンネルアーチの見直しとキャベツ3個収穫と秋冬に食べるキャベツのポット苗作りで、種子は四季穫と耐寒春エース挌10ポット作る。

ネギに予防薬剤ヨネポン散布。エダマメ、キャベツ、レタス、カボチャにダコニール1000とトレボン混合薬剤散布。薬剤は使いたくないが何ともしょうがない。この薬剤散布は大変な作業でいつも汗をどっぷり出しての作業です。この熱さも加わり疲れる作業です。

 

01.8月2日 朝もやがかかり夜露が降りる。今日も熱くなりそうです。

 

02.8月2日 5株残ったキャベツですが今日3株収穫し残り2株はトンネルアーチを広げてやりキャベツがどのように爆裂するのか観察する。

 

03.8月2日 キャベツポットに植え付け。四季穫と耐寒春エースの種子を使用。

 

04.8月2日 2種子を各10ポット作る。

 

08月02日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「豪雨でも赤坂亭は大繁盛」

 

本当に本当に雨が欲しい。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする