01月01日
各位様
新年おめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
毎年のことですが自然災害が多く発生し、世情は暗いニュースばかり。
でも金足農業野球部の活躍は見事なものでで明るいものでした。
今年も健康でありたいと思いますがもう駄目で、よく一病息災と言いますが、私の場合は頭の天辺から足の裏までいい所が一つもない常態で医者通いも大変です。
持病の脊柱管狭窄症も大分痛みが和らぎそろそろ山歩きの準備をしようかと考えておりますが痛みと相談しながらです。
家庭菜園も5年目になり失敗の繰り返しですが諸先輩の指導を受け上手くできたときの感動は一塩です。
長芋、トマト、ジャガイモ、最高の出来。特に長芋は大変な大きさでした。
逆にハクサイ、レタス、ニンジンは駄目でした。植え付け時期が遅かったのが原因です。
月に2回のシダの会の植物調査は楽しく参加しております。
暮れに揚水ポンプ(井戸)から水が出なくなり、私の身体と同じくあちこちが痛んで悪くなってきている。吸水管の井戸の詰まりが原因のようで新しく近くに井戸を新設したら最高に出ます。私の身体の中も全部入れ替えができたらと思いますがそれは無理というもの。
天災のない歳であってほしいと思うが、天災はなくならないようです。報道では、「自分の身は自分で守ることを。皆さんも危機対策意識を。」。
皆様のご健勝を御祈念申し上げます。
平成31年 元旦
19年01月 毎日新聞仲畑流万能川柳 「おめでとうと言い会えることおめでたい」
追:元日は曇で朝日は望めませんでしたが、風もなく穏やかな元日でした。
1日出し忘れの年賀を風の松原郵便局へ投函しに行きました。ついでにしばらくぶりで風の松原の中を散歩しようと思い道路のないブッシュを歩くが雪が深く重い。もう汗がダラダラ流れてくる。喰っちゃ寝の4日間のトレーニング不足が悔やまれる。これじゃ山にも行けない。14300歩歩いて自宅に着いたころはフラフラ。うがいしないで風呂に入ったのが悪かったのか「バカ」も風邪をひくのかと思った。
と言うことで1日は早く寝たので今日の投稿になりました。
因みに昨年一年間歩いた1日の平均歩数は9050歩でした。1万歩に届きませんでした。
誤字脱字がありましたらご容赦を。