19年06月09日 玉ねぎ、ニンニク収穫

2019年06月09日 20時37分58秒 | Weblog

 

06月09日

またまた干ばつに入ったような感じです。秋田県の周囲の件は雨でも秋田県だけは雨が降らないようです。ここ7日間は傘マークがないので9日以上雨なしの日が続きます。

新聞報道でもさわがれだしてきましたし、専業農家さんたちの苦しみがわかります。家庭菜園でさえ水不足と騒いで毎日水やりをしていますが、まだ井戸がある家はいいです。これが水道水を使うとなると空恐ろしいことになる。

その井戸もいつ枯れるか分かりません。今日玉ねぎ、ニンニクの収穫後の畝を掘って愕然としました。こんなに乾燥しているとは思いませんでした。

又雨乞いをしなければならない。

よくいわれることですが、農産物の輸出国は、農産物を輸出しているのではなく「水」を輸出しているのだ。ということよく聞きますが本当のことですよね。

大切な水です。丁寧に使わないとね。

 

01.06月05日 妹が頂いた月下美人の花。一日花とはとても思えないきれいな花です。初めて見ました。


02.06月06日 レタス収穫。


03.06月06日 カブ収穫。生ででも、煮ても美味しい。


04.06月08日 5月15日ハウス内に植付のジャガイモ2株だけ発芽していましたが、後はあまりの熱さで発芽不良と腐ったのがあり、2株は移植し残りは全部撤去し廃棄しました。


05.06月08日 ハウス内のジャガイモの腐ったものとまだ発芽しようとして発芽しきれない種芋。


06.06月08ハウス内に残っていた2株を露地に移植。移植はスコップで大きく取って移植。


07.06月08日 ハウス内に残っていた2株を露地に移植。移植はスコップで大きく取って移植。果たして美味く煮付くかどうか。


08.06月08日 ジャガイモ畑。


09.06月08日 男爵を植えた畝も後で植えつけたジャガイモが芽を出して段々大きくなってきました。下はメークインの植えですが意外と被害が少なく花も咲いてきました。


10.06月08日 ニンニク収穫。


11.06月08日 ニンニクの収穫は170株植えつけて1168個収穫で大きい玉は残念ながら30%程でした。これでは御裾分けできません。


11-2.06月09日 ニンニクの収穫。砂落としと乾燥養生。大玉95個、中玉53個、小玉18個でした。


12.06月08日 収穫後ニンニクの畝を掘ってみましたが乾燥で掘っても掘っても砂が崩れてきてようやく底肥が入れたところが解りましたがこれだけ乾燥していると成育ができないと思いました。やはりこれだけ畝がかんそうしている状況を見ると、よく枯れないでなんとか収穫ぢきたことの方が軌跡に近いと思います。水やりの不足が原因と思われます。又勉強になりました。


13.06月08日 タマネギ収穫。まだ早いと思いましたが天候が変わらないうちに収穫してしてしまおうと思いました。大分茎が倒伏してきました。


14.06月08日 収穫したタマネギ。大からやや大きいもの300個、中~小40個、小115個収穫で全部で455個収穫しました。これで2~3日乾燥させます。


15.06月08日 上の320個の他に一番北側に170個程追加植えをしています。ですから植えた全本数は490本程度になります。


16.06月08日 タマネギ大の収穫です。比較は硬式野球のボールですがそんなに大きくはないと思いますが食べ頃の大きさです。


16-2.06月09日 玉ねぎ乾燥養生として値を切り取りした時に裏返して養生。それと表皮はとれるものはとっておきました。


17.06月08日 タマネギ 中から小です。


18.06月08日 タマネギ 完全なる小です。


19.06月08日 タマネギ収穫後植えを掘ってみましたがニンニクの畝と同じで乾燥し過ぎてラグビーボールのような玉がでたと思います。水分を求めて下に下にと突き刺さっていったといったものと思われます。12と御な時です。


20.ゴルフ場にいってクジャクサボテンを2蜂頂いてきました。どんな色の花咲くのでしょうか。楽しみです。

 

06月09日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「下心そのまんま出る夢の中」

 

今日で9日間雨が降らず。菜園を歩くと砂埃が舞う。週刊予報を見ると傘マークがなし。いつになったら雨が降るのか。また井戸が枯れるのではないかと心配です。

それと昨日8日、小林師匠が来てくれて花を頂きました。感謝です。野菜のいろいろなことを教えて頂きました。また今日9日ナスの脇目を取っていたらKさんが来てくれてナスの3本仕立てのやり方を教えて頂きこれでようやくナスの3本仕立てが解りました。目からうろこです。このようにいろいろな方から教えて頂き感謝です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

                                                                                            




 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする