22年06月19日 収穫

2022年06月19日 16時35分07秒 | Weblog

06月19日

早朝はお日様が見えていましたが段々雲が厚くなって曇り空になってきました。2時過ぎにパラパラ降るがすぐに止む。多少蒸す感じがする一日でした。

6時前に菜園に。キャベツ、レタスを収穫していたら、スナックエンドウの収穫をお願いしていた方が見えられて収穫して行く。

朝食後2人の方が、午後からもう一方こられてスナックエンドウを収穫して行く。大助かりです。私一人で収穫していたら半日はかかる作業が他に回すことができ、上げた方、私も助かるし両得でした。

私はトマトの誘引と芽欠き。誘引については芽欠きトマトを植え付けてから吊り下げのPPロープを取り付けて誘引していなかったため全部取り付け誘引は終わる。芽を欠いた茎はポットに植付して育てる。午前中はこれで終わる。

午後からはホウレンソウの植付で、畝作りから、種子を蒔いて、覆土して、トンネルアーチを掛けて防虫網を掛けて終了です。散水は雨が降るかもしれませんので止めています。これで今日の野良仕事完了です。

 

01.我が家の花壇の花。オステオスペルマム。

 

02.スナックエンドウ収穫にきて頂く。全部で4人です。これでも採れきれなかったようです。

 

03.キャベツはこの4個以外にも収穫。1個1600gでした。

 

04.玉レタスも収穫。

 

05.芽欠きトマトの植付後まだ誘引していませんでしたので誘引しておきました。又これから植付の所も誘引の紐をつけておきました。

 

06.トマトの誘引をしたときに、芽を欠いた茎をポットに植付しておきました。

 

07.ホウレンソウの植付をしました。

 

08.ササゲマメを収穫する押し花の先生です。

 

09.22年06月19日 毎日新聞 季語刻々。

 

10.22年06月19日 毎日新聞 脳トレ川柳。

 

11.22年06月19日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

筋トレの成果と言っては変なんですが今日は猛烈な筋肉痛に悩まされる。でも何とか野良仕事をやることができました。日中は雨が降らずトマト、ホウレンソウを植え付ける事ができて良かった。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22年06月18日 自宅解体

2022年06月19日 02時57分15秒 | Weblog

06月18日

早朝のお天気は曇りでしたが、段々回復してきて暑いぐらいになる。

また南北面に雑草がでてきたので戦いを始めなければと思いますが先にやることをやってからチャレンジです。

昨日に差し振りの筋トレで今日は筋肉痛です。それでも筋肉痛を早く取りたいために今日も筋トレに行きました。軽めから段々負荷をかけていきますが最初は怒ったが段々慣れてきて痛くなくなってくる。でもいつもの負荷量でなく軽めで行う。夕方になって又筋肉痛が出てくる。湿布薬のお世話になる。

午後からは雑用をする。

トマトの誘引、トマトトーン散布。芽欠きトマトのポット植付。農薬を使いたくないが使わざるえません。幸い今日は風がないため、枝豆、ナス等に農薬散布。それとネギの頭刈り。ビニールハウスの中片付け。スイートコーンの倒伏防止の杭立て等様々です。

父の家の解体は、今日で6日目です。大分進んできましました。見ていますと「解体は分別作業」であることを思い知らされます。これに時間を取られます。でも屈強の若者達4人は手分けをして自分に与えらた仕事を消化して行きます。凄いと思います。事故、怪我をしないように終わってくれることをいつも皆さんに声を掛けています。

 

01.父の家解体正面。下は裏面。

 

02.庭から。

 

03.「父の家解体」重機で解体。解体を始めてから6日目です。

 

04.ネギの頭を刈りました。

 

05.22年06月18日 毎日新聞 季語刻々。

 

06.22年06月18日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

解体作業を良くテレビで等で見るが、個人宅とは違います。本当に「分別・分別」の作業です。重機で解体して処分するだけなら早いが、一般の日家庭ゴミ処分方法と同じです。日本の法律も厳しい。だから逆に安く処理しようと思ってる輩も出てき違法投棄も増えてくるのではと考えますが・・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする