07月11日
いつもの定例のシダの会の植物調査です。
ダムは渇水で半分以下の貯水りのような感じがします。いかに今年は雨が降らい中解ります。このまま雨が降らないと能代、山本地方には非常な災害がもたらされる思います。本当に雨が降ってほしいものです。
ところで今日の調査では知らない植生種が沢山見られて楽しかった。行く場所、時期によって咲く草花が違います。毎日でもあちこち調査していくのが本当でしょうけれども、いろいろ都合があり中々毎日の調査とはいきません。それでも月に2回の調査は楽しみです。今日見た草花は相当数になりますので割愛させて頂き私が初めて見たものだけを投稿します。
掲載しない種名は下記のとおりです。
05.ギブシ。07.クルマユリ。08.オオバギボウシ。11.サワグルミ。14.クガイソウ。15.イワカガミ。16.ドクウツギ。19.ウメガサソウ。22.ナンブアザミ。23.ホツツジ。24.エゾアジサイ。26.マタタビ。27.ツルアジサイ。28.ノリウツギ。29.クモキリソウ。37.ヤマブショウマウマ。38.トリアシショウマ。41.トウバナ。
以上です。あとは風景写真なので省略しました。
03.07月11日 シダの会 モミジカラマツ。
06.07月11日 シダの会 左ボタンヅル。右はミヤマニガウリ。
10.07月11日 シダの会 ミヤマトウキ。下は葉の形。
16.07月11日 シダの会 シナノキの花。
17.07月11日 シダの会 ミヤマセンキュウ。花と葉
18.07月11日 シダの会 イワオトギリ
20.07月11日 シダの会 マルバキンレイカ
21.07月11日 シダの会 イワセンダ。変わった胞子嚢のつきかたをしている。
25.07月11日 シダの会 イケマ ツル性です。
32.07月11日 シダの会 コアカソ。
33.07月11日 シダの会 ヤリオモダカ。木の高いところにあり、私のカメラではここまでが限界。
34.07月11日 シダの会 ミヤマオモダカは、33と同じ場所にありました。
36.07月11日 シダの会 ミゾホウズキ。群生地と花。
39.07月11日 シダの会 ツルデンタ。蔓が地面に刺さって又発根し成育成長するようです。それと胞子嚢はちょっと変わった形をしています。
40.07月11日 シダの会 ミツバベンケイソウ?です。下は花芽です。
42.07月11日 シダの会 イワハタザオ。あまりに細くて焦点が合わずボケ写真。
種名に関して間違いがあったらご一報下るようお願いいたします。
07月11日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「いくつでも母は母なり子は子なり」
もう1週間も雨が降らず我が菜園は乾燥しきって歩くたびに砂埃が舞い上がり口、鼻に埃が入って大変。うがいが欠かせない。
現在12日10時ですが雨が降ったり止んだりの小雨でしてたが本降りになってきました。このまま明日まで降ってくれればねがっていますがどうでしょうか。
11日のシダの会は私が初めて見るものが多く面白く観察させて頂きました。これも3人の方々のおかげです。感謝です。次回も楽しみにしております。
誤字脱字がありましたらご容赦を。