tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「ビロード草」赤と白の競演

2011年06月11日 | がーディニング・園芸





今、満開の「アスチルベの純白」、その前後に濃赤。
良いコントラストに成りました。




ナデシコ科の草花で草丈70cmくらい、切花に使っています。
茎や葉っぱの肌ざわりがビロードを触っているような感じ、
そして、ビロ-ドのような風情、
「ビロード草」の名前の由来は、見たまんまです。
そして葉や茎は細かい毛に覆われている。








ビロ-ド草は、別名、スイセンノウ(酔仙翁)または、
フランネル草とも呼ばれています。
フランネルは江戸時代の布の名前、ビロ-ドの別名から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする