tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

大雨と高気温、花々も育ちます。

2011年06月26日 | がーディニング・園芸
こうした気象は、花々の生育を急撃に進めます。
一夜明けるともうこんなに・・・・。

野とらのお」の満開と



「ヒペリカム」の花後の結実、



黄色に赤みかかった柿のような形の実、
このときの花も、切花に重宝してくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぎぼうし」も開花。

2011年06月26日 | がーディニング・園芸
花卉の影にひっそりと咲く花です。

「ぎぼうし」は2種類庭にありまして、地面に有るのはこれのみ、
もう一つは鉢で育てていますが、もう少し後のようです、
また、鉢植えの花とは花自体も大きく違っています。


葉もひっそりですが、
突然15cm位の茎が顔を出し、開花です、
花ビラもうつむき加減、



下から撮影しましたが、なかなかの花でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝顔日記」2弾「へくそかつら」

2011年06月26日 | がーディニング・園芸
ようやく、蔓がここまで育ちました。


今朝1輪花発見、小さい花と思いきや、
「すはっ新種?と」昨年大騒ぎした、その後
コメントでお教えいただいた「へくそかつら」の花です。



当然野草。
播種のときは気がつかなかったのですが、土に混じっていたのか
また種が似ていたのか、
朝顔より強い野草、邪魔ですから引き抜きます。
それでもこの鉢で開花1号、まあきれい?としておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする