tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

その後の「泰山木」

2011年06月25日 | 泰山木
第1号開花から10日がたち、
今、後発がボツボツ咲いています。

今朝は、低い位置が開いていたので、ばっちり撮影。




今日は、4つ開花しています。






この純白、そして直径20cmもの広がりがある花弁、
我が家では「一番高貴な花」と勝手に言っていますが
納得?いっていただきましたか。




まだ当分、楽しみを続けてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やぶこうじ」の花って、ご存知ですか?。

2011年06月25日 | がーディニング・園芸
晩秋に真っ赤な実をつける「やぶこうじ
今朝、除草をしていて初めて気がつきました。
今の時期に花が咲くのです。
低木のため葉の陰に隠れて 
「赤い実」しか気がつきませんでしたが、実がなる限りは、花が咲くのです。





可憐な花ですね。
別名、ジュウリョウ(十両)とも、常緑樹、木丈はなんとなく曲がり長いもので20cmくらいか。







ヤブコウジ科常緑小低木。 原産地:中国・日本。 開花期:7~8月。 
花は淡いピンク~白色の小花で、花冠は5裂。

蕾のころ。 

この花、もっとご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする