ここのところの「孫守りは多忙」で、ブログアップも一日遅れになり勝ち。
孫たちのリクエストで、午後から「福井県立恐竜博物館」へ。
さすが、平日でも夏休みの最中、正面駐車場は満車。
二人は、恐竜の勉強など、どこ吹く風、
まだ年長組の方が、目を光らせて私の説明を聴いてくれていました。
(本物の化石90%のテラノザウルスの骨格にはその大きさで興味)
昨年以前と違うのは、上のほうが怖がることは無いのが成長したのでしょうか。
目的は、やはり「花より団子」ちゃんとありました。
今、子供達の人気は「妖怪キャッチャー」のゲーム遊びが一番らしい。
このゲーム多岐にわたり、「カード」集め遊びがあるらしい。
恐竜博物館という、こんな処にもあることを見つけ、
見学もそこそこ、早速、ミウジアム売店へ、
入手したのがこの「DINO-CAR」。下のほうも欲しがる。
「恐竜入りのスーパーボール」を共にゲット。
アイスアイスといわなかったのが、せめてもの成長か
(水筒持参していました)。
帰宅後は、まだまだ、自宅裏の「中央公演の遊具」、そして「鯉の池」。
なぜかパンを餌に持参したのですが、「やってはいけません」
幾年もつづけていただけに・・・。