tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

地域の親睦会「サロン」1.(大樹探訪)

2014年08月31日 | 当地の催事・行事など

地域の親睦会が、

月1回のペースで実施されている。

この企画、すべてボランティア、頭が下がります。

私は時間のあるとき、年3回くらい参加。

 

今日は、バスハイク、

最初は、「村部の大木(大樹)探訪」。

田舎とはいえ、これは珍しい。

勝山市薬師神谷地区の「薬師神社」。

「おおイチョウの樹」

樹齢500年、幹廻り7.7m、落雷などで高さは、

樹高20mしかありませんが、なかなかの老大木。

 

 

この神社には、こんな大きな樹もたくさん。

 

仲間に専門家がいて、「イチョウには、実のなるものと

ならないものがあり、雌・雄別株の樹」。

その見分け方は「葉のかたちが違う」のです

ちなみに、左のものは雄株、

切れ目の有る右側は、雌株との事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目の「庭木剪定」。

2014年08月31日 | がーディニング・園芸

今日の庭師は、2人。

ようやく進みだした。

天候も良く、順調そう。

 

昨日、今日で残材(切り落とした枝葉)は、小型ダンプカー

一杯になり処理した様子。

 

庭の剪定も、人間の散髪と同じで明るくなったよう。

まだ、もう1日と消毒作業が残っている。

 

私は、区の行事で一日外出、亭主留守でも仕事は進む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする