tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「黄花コスモス」が、先に開花しています。

2014年08月06日 | がーディニング・園芸

普通のコスモス(オオハルシャギクとも呼ぶ)と比べると、

葉の形に特色、幅広く、切れ込みが深い。

 

春先、同時に播種をしたのですが、

「黄花コスモス」一番育ちが早い。

夏場の暑さに強いため、普通のコスモスより花も早く咲かせる。

また、普通のコスモス(オオハルシャギク)よりも繁殖力が旺盛である為、

こぼれ種で栽培していると、数年後には「黄花コスモス」

に席巻されるらしい。

 

 

痩せた土壌でも少しの水を与えていれば成長する。

頑強で育て易い植物、ただし日陰での栽培には向かないようです。

こちらは、昨年のこぼれ種によるもの、今この色、綺麗です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする