AKB48 チームBのファンより

鈴木紫帆里さんを中心にAKB48 チームB について語るサイトです。

フラップガールズスクール 2月5日 メインステージ出演枠争奪バトル~その⑥~、投票結果

2014-02-07 12:30:00 | さくらシンデレラ、など集中掲載グループ
2月5日に赤坂GENKIで行われた「メインステージ出演枠争奪バトル~その⑥~、」の投票結果が出たとメンバーブログで知りました。
結果は以下の通り。
1位 フェアリーテイルD.C. 459pt
2位 フラップガールズスクール 213pt
3位 DiNity 199pt
4位 キャンディZOO 189pt
5位 RynRyn☆ミどろっぷ 176pt
6位 つばさFly 153pt
7位 peach sugar snow 143pt
8位 fine 138pt
9位 ミラクルマーチ 132pt
10位 WELOVE 112pt
11位 amiina 95pt

5回までの投票結果で6位だったフラップガールズスクール(193pt)は2位になったが目標の1位とは大きな差がある。

この日はフラップの出演少し前に劇場に到着。 
おにごっ娘、キャンディzooのステージを見てからお目当てのフラップになりましたがキャンディzooが意外に良くなってるのが目に留まりました。5年くらいしたら面白いグループになるかも知れません。

フラップは以前、この赤坂GENKIで見たままのステージでデジャブを感じました。
良い出来だし、メンバーも楽しんでますがあの1週間のリリイベをしのいだ迫力が無い。
以前のフラップにもどちゃった感じです。
上達していない訳では無く、ゆかっぴも輪を外れる事無く踊ってるし、さっちゃんの「つぼみ」紹介も格段に上手くなってる。
でも上手くなってるだけでファンを引き込む魅力には力不足。
れいにゃん、ちゃんちえは自分の仕事をしてるので他のメンバーが工夫して魅力を上げないとフラップの飛躍は難しいかも。
そう思う公演でした。
ちなみに最前で見てるとちゃんちえの手が伸びて来て軽い殺気を感じたのでのけぞりました。
気のせいだと思いますが。

テッド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋元康、腐っても鯛(ナッキー)

2014-02-07 00:03:21 | アイドル・AKB48 興行の手法・人気
秋元康の新商品開発力は衰えてはいない。けど、少数しか出せなくなっている。(ナッキー)

ときめき研究家さんの記事「私の願望通りAKBグループが10年を超えて長く続くには、企業でも同じだが、目先のサプライズ人事ではなく、魅力的な新商品の開発が必要だ。」には、同感。

では、AKB48グループとして、魅力的な商品は出ているのか。

NMB48月額見放題コースで、チームN「ここにだって天使はいる」、初めて聴いた感想は、なかなかよいので、繰り返し聴きたい。と書いてあるKCさんの記事を読んで、7日間しか見ることができない単品で購入して見た。
NMB48チームNは私が推していた篠原栞那がいなくなってしまって、今のメンバーにはそんなに興味はないのですが、曲はよかった。

AKB48グループにとって、最も大切な商品は、シアター公演のセットリスト(とそのCD、DVD、ネット配信)だと、再認識しました。

秋元康の新商品開発力は衰えてはいない。けど、少数しか出せなくなっている
というのが、「ここにだって天使はいる」の感想でした。

運営が無駄なサプライズを連発するのは、めくらましの奥に隠れている「本当の商品」=セットリスト「ここにだって天使はいる」を熱心に鑑賞しろ、というメッセージ、と好意的に解釈しました。

秋元康を褒めると、腐っても鯛。

腐ったサプライズを連発するが、セットリストは素敵=鯛。

ナッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする