年末に白猫屋さんから頂いた『お歳暮』(プラレールラーメン・ゼリー)を正月早々いただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/94462a32c2b3162e83aedbe90a395336.jpg)
表の包装紙とは裏腹に、中身はなかなかしっかりしている。
液体スープには、ちゃんと「喜多方ラーメン」と入っており、付け合わせに「海苔」が入っているのが面白い。冷凍餃子は、インスタントラーメンの具に常備している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/d668e0d7ab935d0d2b72111c7a67a530.jpg)
写真ではわからないけど、具には正月らしく「お餅」も入れてある。
牛乳は、ラーメンのお供。
インスタント麺の大きさは、通常の一般品より1回りほど小さいか。
味もなかなかいい。
惜しむらくは、あのパッケージか。
素直に、「プラレールショップオリジナル喜多方ラーメン」と書いてあればまだしも、「プラレールラーメン」だけじゃね、、、。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/615333a677abfa9fc16e2610fc46de5d.jpg)
一晩冷蔵庫で冷やした「プラゼリー」。
中身は、なんか毒々しい感じがしないでもないが、口に入れると結構さわやか。
驚いたのは、パッケージ裏面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/31b3e980052c853af3005e591326bae6.jpg)
なんと、JR東日本・東海・西日本で、商品化が許可されている。
「プラレールゼリー」では売っていないと思われるが、一体どんな商品名で売っているのだろう。
病院へ行った帰り、いつものたいして安くもなく、うまくもない喫茶店が、正月休みだったので、ルートを変えて喫茶店を探してみると、ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/60249fc93d5e007a3766ea9e63f2ed56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/890128e21dfbb750ca6caa0e3f42bb9c.jpg)
よもやの2階建ての純喫茶。2階へ上がったところには、地球儀が置いてあり、雰囲気はいい。
今度から病院帰りによるなら、ここだな。
店を出て、前の道をまっすぐ行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9c/cc7b8035256bb707ecc221a28b373168.jpg)
奥の高いビルの隣の白い低いビルが、シャープ第2ビル。
さらに近づくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/8025fc25859351ed36d038cc7ae0e9e3.jpg)
フェンスで囲まれている所に、シャープ本社ビルがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/524139de16238e12a056cf022920e27f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/d9db8e590bc1994f594ca2903a03fee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/770afd3b2461294c1e55cc8ce399d922.jpg)
上と中の写真の高架が阪和線。下の写真の正面の学校が、ハルカスを遮っている。
半年もたてば、また新たな建物が建っているのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/94462a32c2b3162e83aedbe90a395336.jpg)
表の包装紙とは裏腹に、中身はなかなかしっかりしている。
液体スープには、ちゃんと「喜多方ラーメン」と入っており、付け合わせに「海苔」が入っているのが面白い。冷凍餃子は、インスタントラーメンの具に常備している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/d668e0d7ab935d0d2b72111c7a67a530.jpg)
写真ではわからないけど、具には正月らしく「お餅」も入れてある。
牛乳は、ラーメンのお供。
インスタント麺の大きさは、通常の一般品より1回りほど小さいか。
味もなかなかいい。
惜しむらくは、あのパッケージか。
素直に、「プラレールショップオリジナル喜多方ラーメン」と書いてあればまだしも、「プラレールラーメン」だけじゃね、、、。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/615333a677abfa9fc16e2610fc46de5d.jpg)
一晩冷蔵庫で冷やした「プラゼリー」。
中身は、なんか毒々しい感じがしないでもないが、口に入れると結構さわやか。
驚いたのは、パッケージ裏面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/31b3e980052c853af3005e591326bae6.jpg)
なんと、JR東日本・東海・西日本で、商品化が許可されている。
「プラレールゼリー」では売っていないと思われるが、一体どんな商品名で売っているのだろう。
病院へ行った帰り、いつものたいして安くもなく、うまくもない喫茶店が、正月休みだったので、ルートを変えて喫茶店を探してみると、ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/60249fc93d5e007a3766ea9e63f2ed56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/890128e21dfbb750ca6caa0e3f42bb9c.jpg)
よもやの2階建ての純喫茶。2階へ上がったところには、地球儀が置いてあり、雰囲気はいい。
今度から病院帰りによるなら、ここだな。
店を出て、前の道をまっすぐ行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9c/cc7b8035256bb707ecc221a28b373168.jpg)
奥の高いビルの隣の白い低いビルが、シャープ第2ビル。
さらに近づくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/8025fc25859351ed36d038cc7ae0e9e3.jpg)
フェンスで囲まれている所に、シャープ本社ビルがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/524139de16238e12a056cf022920e27f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/d9db8e590bc1994f594ca2903a03fee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/770afd3b2461294c1e55cc8ce399d922.jpg)
上と中の写真の高架が阪和線。下の写真の正面の学校が、ハルカスを遮っている。
半年もたてば、また新たな建物が建っているのだろうか。