以前、一部客車に『朝顔カプラー』を装備したことを書いたが、少し前になってその『朝顔カプラー』に強度不足の欠陥があるとメーカーが告知していた。何度も増解決を繰り返すと、肝心のリンクが壊れるそうな。
軽便鉄道らしさを出すための『朝顔カプラー』だが、実際に付けてみると意外に増解決の作業はやりにくいことに気が付いた。
こうなるとカプラーはアーノルドのままにするか、KATOカプラーに交換してみるかの2つ。
ただここで、そのアーノルドでさえ問題があることが分かった。
そう、この「赤いキハ」の動力車が問題の車、というより動力に使っている鉄コレ動力ユニットの問題か。
なぜかカプラーを装着すると、そのカプラーが上を向いてしまうのだ。右側はトレーラー車なので、そちらは問題なく水平状態を保つのに。
この状態で連結しても、レールが水平状態ならいいけど少し起伏があると坂を上った所で、連結器が自然解放されてしまう。
アーノルドでこれだけ上を向くのだから、そのカプラーャPットを使うKATOカプラーも当然上を向く。
なので、こうしてみた。
そう、電車用の密連タイプを使ってみた。
連結するときにちょっと癖がいるけど、この2両は固定編成化するつもりなので、電車用のカプラーを使っていても、問題ない(自然解放しなければ、、、)
連結するときの癖を除けば、走行はいたって安定。カプラー左右に付いているホース類はカットしないと、これは変。
ただここまでやって、気が付いた。『もっと単純なカプラー』あるんじゃね?
★コロナの影響で、、、★
だんだんと日本中に拡散してきた『コロナ』のおかげで、自分の行動にも制限が。
実家に後期高齢者となった母親がいるため、あまり人出の多い所に出て行って自分自身が感染してしまったら、元も子もないので、しばらくの間はビデオ撮影を控えることに。
そしてしばらくの間は日本橋にも行かないことに。パーツを探しに行って感染したら笑い話にもならんからな、、、。
今から思えば、近鉄の喫煙車の最後が1月31日で良かったような気が、、、。
★3/14ダイヤ改正
JRのダイヤ改正が来週になった。この改正であろうことか福知山線関係は大変化が。
日中の丹波路快速がすべて宝塚~篠山口間各停になる区間快速に。さらに編成が減車になるという。8・6両編成が4・6両編成になるのか、それとも昼間から321・207系が進出してくるのかはわからないが、ダイヤを見てわかったことは、区間快速になった分、所要時間がかかりその分篠山口での接続が微妙にずれている。
特に大阪発で見た場合、毎時20分頃発が篠山口で10分ほどの連絡で福知山行きに接続していたのに、改正後は毎時50分頃発が10分ほどでの接続に変わる。
さらに50分頃発は、途中どこかで(多分、広野)で後続の『こうのとり』に追い越される感じに(今は、篠山口まで先着)。
大阪に向かう分にはあまり影響はないが、大阪から帰る分にはちょっとは影響あるかも。何せ宝塚から先が各停になるからな、、、。これが4両編成だったら、、、。
軽便鉄道らしさを出すための『朝顔カプラー』だが、実際に付けてみると意外に増解決の作業はやりにくいことに気が付いた。
こうなるとカプラーはアーノルドのままにするか、KATOカプラーに交換してみるかの2つ。
ただここで、そのアーノルドでさえ問題があることが分かった。
そう、この「赤いキハ」の動力車が問題の車、というより動力に使っている鉄コレ動力ユニットの問題か。
なぜかカプラーを装着すると、そのカプラーが上を向いてしまうのだ。右側はトレーラー車なので、そちらは問題なく水平状態を保つのに。
この状態で連結しても、レールが水平状態ならいいけど少し起伏があると坂を上った所で、連結器が自然解放されてしまう。
アーノルドでこれだけ上を向くのだから、そのカプラーャPットを使うKATOカプラーも当然上を向く。
なので、こうしてみた。
そう、電車用の密連タイプを使ってみた。
連結するときにちょっと癖がいるけど、この2両は固定編成化するつもりなので、電車用のカプラーを使っていても、問題ない(自然解放しなければ、、、)
連結するときの癖を除けば、走行はいたって安定。カプラー左右に付いているホース類はカットしないと、これは変。
ただここまでやって、気が付いた。『もっと単純なカプラー』あるんじゃね?
★コロナの影響で、、、★
だんだんと日本中に拡散してきた『コロナ』のおかげで、自分の行動にも制限が。
実家に後期高齢者となった母親がいるため、あまり人出の多い所に出て行って自分自身が感染してしまったら、元も子もないので、しばらくの間はビデオ撮影を控えることに。
そしてしばらくの間は日本橋にも行かないことに。パーツを探しに行って感染したら笑い話にもならんからな、、、。
今から思えば、近鉄の喫煙車の最後が1月31日で良かったような気が、、、。
★3/14ダイヤ改正
JRのダイヤ改正が来週になった。この改正であろうことか福知山線関係は大変化が。
日中の丹波路快速がすべて宝塚~篠山口間各停になる区間快速に。さらに編成が減車になるという。8・6両編成が4・6両編成になるのか、それとも昼間から321・207系が進出してくるのかはわからないが、ダイヤを見てわかったことは、区間快速になった分、所要時間がかかりその分篠山口での接続が微妙にずれている。
特に大阪発で見た場合、毎時20分頃発が篠山口で10分ほどの連絡で福知山行きに接続していたのに、改正後は毎時50分頃発が10分ほどでの接続に変わる。
さらに50分頃発は、途中どこかで(多分、広野)で後続の『こうのとり』に追い越される感じに(今は、篠山口まで先着)。
大阪に向かう分にはあまり影響はないが、大阪から帰る分にはちょっとは影響あるかも。何せ宝塚から先が各停になるからな、、、。これが4両編成だったら、、、。