毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 岐阜県が田舎暮らしや家づくりに関心のある方を対象として、県内のツアーを組み、募集しています。参加費も人1,000円(昼食付き)。
   岐阜県の田舎暮らし推進PR
 最後の 「資料請求だけでも、お問い合わせください。」 が、なおいいですね。
 以下に抜粋・引用して紹介し、協力したいと思います。
   なおこのブログの 田舎暮らしのすすめ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 参加者募集! 「みどりの健康住宅キットハウス建築体験バスツアー」
 みどりの健康住宅の建設促進のため、都市部の田舎暮らし希望者や定年を迎える団塊の世代を対象に、地域材を使ったキットハウスの建築体験や木材市場やモデルハウス等の見学を行います。
 みどりの健康住宅構想とは、岐阜県内の市町村が住宅用地を提供し、田舎暮らしを希望する都市部の方に、山村地域に県産材を活用した住宅の建設をすすめるもので、都市と山村地域の交流促進や県産材の利用促進を図ることを目的としています。

◎日 時  平成18年3月26日(日) 8:00~17:00
      (終了時刻は当日の事情により前後することがあります)
◎行き先  クオーレふれあいの里ほか(加茂郡白川町)
◎対 象  田舎暮らしや家づくりに関心のある方 定員50名(申込多数の場合は抽選)
◎内 容  地域材を使ったキットハウスの建築体験、木材市場やモデルハウス等の見学
◎集 合  ①岐阜県庁8:00 ②JR岐阜駅8:20 ③JR名古屋駅8:00
    ※申込期限 2月20日(月)
 ◎申込・問合せ 岐阜県庁県産材流通課
TEL:058-272-1111(内線3016)、FAX:058-271-6515
E-mail:c11545@pref.gifu.lg.jp
 みどりの健康住宅の概要や募集情報の資料を差し上げています。
 資料請求だけでも、お問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続報 4月21日


コメント ( 12 ) | Trackback ( )




 昨日午後、所要のついでに、うどんもソバも美味しい店に。
 ミックス味噌風でこれがまたいける「トン汁うどん」。
 その店は、岐阜市福富の 讃岐うどん 五郎八
(写真をクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

1ヶ月の間、雪の下だった
次郎丸ほうれん草。根は砂糖をつけたように甘い。
ムラサキキャベツも小ぶりだけど大丈夫。


 先月、私のBOOKMARKにある G-G-ダイヤリーの信州の ムクさん が
諏訪湖が凍結したとの写真を掲載されたので、
おみわたり(御神渡り)のことを教えていただきました。
 そしたら、先日、 諏訪の龍神 上辛口 を頂きました。
   美しい信州の酒 神渡(みわたり)
柔らかな香りで,すっきりとした飲み口.
冷酒でキレのある味わい.ぬる燗でほのかな旨味.
両方で楽しめる神渡の人気商品!
 とあります。
実際、キリットとした飲み応えのある味でした。
ありがとうございます。


ところで昨日の全国ニュースは、乳頭温泉の「鶴の湯」の露天風呂が雪崩に襲われたとのこと。 
 昨年の秋に絶好の紅葉に行ったところで、他人事ではありません。
 事故は、この時のブログの一番上の紅葉の写真の斜面と思われます。
確かに、露天風呂の後ろは山が迫っていました。
それゆえの絶景。
昨日の夕方の民報テレビから
右の写真が事故現場の風呂とおぼしき。
 
左の写真の真ん中が宿の入り口の門。
左の棟の一番手前が私たちが泊まった部屋。
屋根が潰れそう・・
皆さん大丈夫かな?

今朝のニュースは、1993年にも雪崩が露天風呂に来たが、
対策をしなかった、と流しています。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )