ヤミ金融対策では全国でもっとも進んでいるといわれる長野県で、10月24日にシンポが開かれます。
知人から、「案内をして」と依頼があったので紹介します。
ただ、会議も済んでいるのに、インターネットではデータが見つかりません。
長野県のヤミ金融対策 ヤミ金融・絶対に借りない、支払わない
・・・・・・・・・・・・・・・(以下、引用)・・・・・・・・・・・・・・・
第13回長野県多重債務問題研究会及び第26回長野県ヤミ金融被害者
救済緊急対策会議を9月20日に開催します
長野県(生活環境部)プレスリリース 平成18年(2006 年) 9 月15 日
長野県ではヤミ金融対策の一環として、ヤミ金融に利用された口座の利用停止を全国に先駆けて金融機関に要請するなど、ヤミ金融対策の充実を図っているところです。
多重債務者の救済及びヤミ金融被害の未然防止と被害者救済を図ることを目的とする標記研究会及び対策会議を、次のとおり開催します。
1 第13回長野県多重債務問題研究会
(1) 日 時 平成18年9月20日(水) 13:00~14:30
(2) 場 所 長野消費生活センター 教室
(長野市中御所岡田98-1 電話:026-223-6777)
(3) 内 容
ア 長野県多重債務問題シンポジウムの開催案について
イ 「貸金業制度等の改革に関する基本的考え方」における過剰貸付けの抑制対策に
ついて
ウ その他
2 第26回長野県ヤミ金融被害者救済緊急対策会議
(1) 日 時 平成18年9月20日(水) 14:40~16:00
(2) 場 所 長野消費生活センター 教室
(3) 内 容
ア 「貸金業制度等の改革に関する基本的考え方」におけるヤミ金融対策について
イ 出前講座の実施状況について
ウ その他
※ 上記研究会及び対策会議は、公開で開催します。
(傍聴席は報道関係者との相席で、全体で15席用意します。)
多重債務問題シンポジウムの開催について
長野県生活環境部生活文化チーム
項 目 内 容 等
開催テーマ 長野県から借金で苦しむ人をなくすために
期日 平成18年10月24日(火)
時 間 午後1時30分から午後4時30分(開場:午後1時)
会場 長野県県民文化会館 小ホール
(長野市若里1-1-3 電話:026-226-0008)
主 催 長 野 県
主な対象者
(1) 消費者行政関係者
(2) 福祉行政関係者
(3) 教育関係者
(4) その他(関係団体、一般)
参集予定人員 約250人
シンポジウムの構成
(1) 基調報告(長野県の取組みを紹介)
(2) 体験談(多重債務の被害に遭われた方の体験談)
(3) パネルディスカッション
・ 相談事例の紹介
・ 相談体制の充実について
・ セーフティネットの整備について
(パネリストは、行政及び司法等関係者の予定)
そ の 他 入場無料
会場の案内
「満車」の欄をクリックすると交通案内も
人気ブログランキングに参加中
ワン・クリック10点
↓ ↓
→→ ←←
| Trackback ( )
|