tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

“夢と魔法の瞬間”@FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)

2015-11-25 23:28:31 | 日記



「東京ディズニーリゾート®・フォトグラフィープロジェクト『イマジニング・ザ・マジック』写真展。

最近、撮影・公開OKの写真展が増えてきた。
「ブログやSNSで、ぜひ会場の様子をお知り合いにご紹介ください。他のお客様やスタッフにつきましては写りこまないよう、ご配慮をお願いします」
との表示。なお、他の鑑賞者の邪魔になるため、フラッシュや一脚・三脚の使用は禁止。

ほどんどの人が、自分が、見たり、聞いたり、体験したりしたことを他人に知ってもらいたいと思っている。
そして、どこかイベントに出かければその写真と一言をSNSにアップする。今はそんな世の中。
SNSを見る側からしても、文章だけよりも写真や動画付の方が印象が深い。
自分も行ってみたいとなる。

多額の広告費、多くの労働力、長い時間をかけずとも、勝手に来場者が宣伝してくれる。こんなに効率の良い告知はないだろう。
SNSでイベントの写真が広まることは、展示者側にとってありがたいことだ。
「広めたい」というユーザー側の意志と、「広めてほしい」という展示者側の思惑が上手く合致。。

さて、この写真展で撮影させてもらった写真。新進気鋭の写真家が、それぞれの感性で写真を撮っている。
才能がキラキラと輝く、まさに夢の競演。ひと目で、これは「彼女が撮った写真」と判るものもある。
それぞれが個性的ですばらしく今風の「かっこいい写真」で、撮影技術の到達目標になる。

こうした優れた写真にインスパイアされて、多くの写真家が東京ディズニーリゾートで「いい写真」を撮って欲しいと願っている。
(オリジナルに敬意を表して、額装ごと写すか、あるいは、展示照明を利用して画質を故意に劣化させています。
本物の写真は非常にきれいなので、実際に写真展、あるいは東京ディズニーリゾートに行かれることをお勧めします)

写真好きの数の多さは写真文化の発展につながる。そして、写真業界の底辺でくすぶっているカメラマンたちの生活力のアップにつながっていく。
イベントの写真や、動画の共有がイベント業界全体の発展につながることを願ってやまない。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする