![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/75d37baa228e372314b5d7fac0a45959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f1/3ff0d0a46a3a95104279b27e8022dd3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/35fff04c30221a6cc684daf9e5b10f70.jpg)
<EMBED height=385 type=application/x-shockwave-flash width=480 src=http://www.youtube.com/v/le5_Puw0OCI&hl=ja_JP&fs=1 allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always">
あじさいは日本の花だ。かつては、シーボルトがオランダに持って帰った。そして多くの品種に作り上げた。
季節の花たちが次々にきれいな姿を見せてくれる東慶寺は、ぼくにとって大切な時間と場所。
かつての駆け込み寺は、そこにいる間、八方ふさがりの現実からの逃避を許してくれる。
山門に通じる石段の両側には、柏葉紫陽花が咲き誇っている。その名の通り、葉が柏のよう。
早く咲いたものは終わりに近づいていたのだが、まだまだ、十分に楽しませてくれる。
紫陽花だけでなく、桔梗も咲き始めていた。
東慶寺の紫陽花が好きだ。
色んな種類の、手入れの行き届いた紫陽花が咲き乱れる。
気に入った写真や記事がありましたら応援のクリックよろしくお願いします。
![にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ](https://photo.blogmura.com/p_snap/img/p_snap88_31.gif)
にほんブログ村