トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

捕らわれのバンブルビー

2009-06-19 05:56:45 | 劇場版・TF

Photo

ごきげんようでござる!

明日の6月20日はいよいよ劇場版「トランスフォーマー / リベンジ」の世界最速公開でござるな!

ちゅー事で、映画公開前夜を祝い今宵は前作の劇中場面を再現したスクリーンバトルズより、キャプチャー オブ バンブルビー(SB-04、キャプチャーオブバンブルビー(捕らわれのバンブルブー)、3675円)の紹介でござる!

Photo_2Photo_3

Photo_4Photo_5   

本品は劇場版「TRANS FORMERS」公開後の2008年に販売された商品で、劇場版効果の便乗商品というか・・・既存の商品と情景用フィギュアを組合し簡易ジオラマとしたプレーセットなのでござるが、見ての通りパッケージング状態でそのまま飾れる利点もあり、どちらかといえばトランスフォーマーファン向けに作られた商品ではなく、普段は玩具を買わない映画を見て興味を持った人向けに、箱から出さないでも飾れる仕様にした感じも強く、新造形のフィギュアを加える事により、更にコレクターにも買わそうという商魂たくましい商品でござる。 (笑)

Photo_6Photo_7 

本品はバンブルビー(MA-10、ニューバンブルビー、2310円)と情景用フィギュア3体からなるセットであり、劇中中盤のセクター7によりバンブルビーが捕らえられる場面を再現した商品でござる。

Photo_8

劇中のセクター7のエージェント達が何人登場したか確認できないでござるが、本品では3体が作り起こされているでござる。

Photo_11Photo_12 

Photo_9Photo_10 

まあ、あのシーンだけ見ていれば、セクター7は悪人側の組織でござるし、果たして映画本編に登場する必要性が有ったのか疑問に思う組織でもあるのでござるよな。 (笑)

Photo_13

そう! 別にセクター7じゃなくて米国陸軍でも話は成り立つのでござるが、映画版原作本の「ゴースト・オブ・イエスタデー」で地球人とトランスフォーマーの外宇宙での最初の出会いが描かれてしまったものでござるから、必然的にセクター7が必要になってしまったのでござるよな。

Photo_14Photo_15 

Photo_16Photo_17  

さて、情景用のセクター7・エージェントのフィギュアは無可動で、固有名称は無いでござるが、説明書表記のセクター7‐Aは、おそらく・・・ シモンズ捜査官でござろうな?

シモンズ捜査官の吹き替えはチョーさんが担当しており、寒気がするほどの小悪党ぶりには非常に感心したでござる。

やはり、吹き替えは大事でござるよな~

如何に有名素人声優を起用して宣伝効果を狙っても、プロの仕事には勝てないでござるよ。 (うん!)

Photo_18Photo_19 

Photo_20Photo_21 

続いて、セクター7-Bは、ヘルメットが脱げた造形であり、手に持った武器はゴム弾かスモーク弾を発射する殺傷能力のない銃器と思われるでござる。

Photo_22Photo_23 

Photo_24Photo_25 

3体目のセクター7‐Cは、捕獲用のネットを発射する携帯ランチャーだと思うのでござるが・・・ 

ホースの繋がっていない液体窒素を噴霧するノズルのようにも見えるのでござる?

う~む・・・ 新装はドチラでござろうか?

Photo_26

しかし・・・

一応、バンブルビーが主役なのでござるから、もっと活躍している場面で商品化すればいいのに、何故に失態ばかりを商品化したのでござろうか? (笑)

Photo_27Photo_28 

さて! 本品の主役であるバンブルビーでござるが、成型色は海外版に準じており、関節部がグレーで、クリアパーツの色合いが異なっていたりするでござる。

Photo_29Photo_30 

まあ、日本版ニューバンブルビーと結果的に異なってくれた事には感謝したいのでござるが・・・ 

頭部の塗装パターンは変更されているのでござるよ。 (笑)

Photo_31Photo_32 

顔の塗装は劇中に近くなり、額にオートボットのマーキングも追加されているでござる。

Photo_33

う~む・・・ ニューバンブルビーだけでも、どれだけのバリエーションが販売されたのでござろうか?

Photo_34Photo_35 

Photo_36Photo_37 

なお・・・ 拙者の購入した商品は、関節部が緩く、自立困難であり、変形時のパーツの噛み合わせが悪いのでござるよな・・・

人気商品故に金型を酷使した結果でござろうか?

Photo_38

まあ、リベンジ版(RA-03、バンブルビー、2415円)は金型を一新した商品でござるから、旧商品は御役御免と言った事でござろうか。

Photo_39Photo_40 

Photo_41Photo_42 

ヴィークリモードでのMA-10版との違いは、ウィンドー部分の色合いが異なるくらいでござる。

これで、汚し塗装でもあれば、明確な違いがでるのでござるが、汚し塗装版(エボリューション・オブ・ア・ヒーロー、日本未販売)は日本版カラーリングの成型色の上からダメージ風の塗装を施した海外限定販売品なのでござるよな?

Photo_43Photo_44 

散々・・・ バリエーションを生んだ本品でござるが・・・

リベンジ版でも、スクリーンバトルズ仕様とか販売されるのでござろうか?

う~む・・・ 無駄にバリエーションが増えるとコレクターとしては怖いものでござる。 (笑)

Photo_45

余談でござるが、KURE 5‐56のタイアップCMでござるが、登場のバンブルビーは前作の映画からの流用と思われるのでござる・・・

現在行われている「トランスフォーマーキャンペーン」でござるが、恐らくはキャップにキャンペーン用シールが貼り付けられた商品と推測するのでござるが・・・ 拙者の地元ではキャンペーン用シールの貼り付けられた商品は入荷していなかったよで、見当たらなかったのでござるよな。

まあ、景品は特別カラーではないと思うので、真剣にキャンペーンシール付き商品を探さなかったでござるが詳細は不明なので、後から真実を知ったら怖い事になるでござるよな・・・ (笑)


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リベンジ版のバンブルビーは一部リデコのが現在発... (ラウル)
2009-06-19 22:37:54
オレッちのリベンジ版バンブルビー

http://www6.atpages.jp/transformers/energon/img/71.jpg

通常版の右腕にしたいがため、そのスクリーンバトルズ版のを流用(ちなみに腰も)
お役御免どころか重宝させてもらいました

シモンズ元捜査官ことシーモア・シモンズの吹き替えは今回もチョーさんが担当
返信する
このCM今初めて見ました。 (キュウ)
2009-06-20 09:58:08
バンブルお茶目ですね。(笑)
返信する
キュウ殿、リベンジ本編でも御茶目でござるよ。 (TF馬鹿一代。)
2009-06-20 11:30:10
ただ・・・ 今回の立場は微妙な位置でござるが。 (笑)
ラウル殿、拙者が観たリベンジは字幕スーパー版だったので、チョーさんお吹き替えは楽しめなかったでござるが、シモンズ元捜査官は相変わらず美味しい役どころでござるよな。
返信する
こんちはraigerです。 スクリーンバトルズって、... (raiger)
2009-06-20 13:06:34
こんちはraigerです。 スクリーンバトルズって、ファイナル以外は人形の分、差し引いても割高感あって、あんまし、売れないと思ったら、 バリケード・バンブルビー の品薄のせいもあって、納得の価額になってしまいましたね。 でも、やっぱり、問題があったのも事実でリベンジのヒューマンアライアスで発展的解消となりましたとさ、チャン、チャン! 
返信する
raiger殿、拙者的に御勧めなスクリーンバトルズは... (TF馬鹿一代。)
2009-06-20 15:21:10
なお、バンブルビーは拙者的には中古車店をイメージしたパッケージにて悪魔のカマロ仕様で販売できたと思うのでござるよ。 (笑)
返信する
悪魔のカマロ…それだっ!結構旧バンブルビーも好き... (pou)
2009-06-20 17:31:44
悪魔のカマロ…それだっ!結構旧バンブルビーも好きなんですよ~できることなら劇中に登場した全デラックスクラスでやってほしかったです。・・・ナイトウォッチオプもFAB版で・ナイトウォッチスキャニング・みたいにした方が良かった気もしますよ。さすがにリーダーは財布を容赦なく切り裂きますからね。
返信する
pou殿、日本未販売のスクリーンバトルズ商品にはツ... (TF馬鹿一代。)
2009-06-21 00:24:25
拙者的にはリベンジ版スクリーンバトルではRA-03版バンブルビーを使用した「ウィトウィッキー家の惨劇」を期待したいでござる。 (笑)
返信する
KUREのことですが通常と変わらないリベンジ版のバ... (moki)
2009-08-06 17:36:40
KUREのことですが通常と変わらないリベンジ版のバンブルビーがとどきました
返信する
moki殿、情報に感謝! (TF馬鹿一代。)
2009-08-06 21:46:55
やはり普通の商品そのままだった訳でござるな。
返信する
僕は実写版の玩具は持っておらず、当然このセット... (nobu)
2010-04-06 15:42:38
ところで、馬鹿一代さんの考える「有名素人声優」
とはどんな声優でしょうか?僕の基準ではデビューして10年以上の声優をプロ、4~9年の声優を若手、2~3年で、「素人声優」ですが・・・。
追記:以前「アニメイテッド」に関してお話しましたが、実は僕の地域ではケーブルテレビを通じてテレビ東京が見れるので、リアルタイムで観ました!
報告が遅れて申し訳ありません。
返信する

コメントを投稿