2000年の「トランスフォーマー カーロボット」では既存の商品の色を変更するだけでパワーアップ版商品に出切る事を米国側に教えてしまったでござる。
以後、米国展開のトランスフォーマーではシリーズ終了末期には色変えのパワーアップ商品が販売される事に成るでござる。 (笑)
しかも、コンボイ(海外名、オプティマスプライム)のパワーアップの傾向は赤から青系に変更される場合が多く、2007年度の劇場版「TRANS FORMERS」のオプティマスプライム(MA-01、オプティマスプライム、6825円)も例外に漏れず、映画公開後にパワーアップ版が販売されたでござるな。
故に! 今宵は、ナイトウォッチオプティマスプライム(MA-18、ナイトウォッチオプティマスプライム、6825円)の紹介でござる!
本品を如何、説明していいものやら解らないでござるが、商品はリーダークラス商品であるオプティマスプライムの成型色変更品なのでござるが。
正確にはパワーアップ商品ではなく、しかも・・・
日本限定仕様(?)なのでござるよな?
そう! 海外では、オールスパークによるパワーアップを再現(?)したオールスパークパワー仕様で販売されているのでござるが、日本版はオールスパークパワーを示す水色の塗装が変更されてしまったので、ただの色変え品なのでござるよな? (笑)
まあ、映画本編には登場しないのでござるが、イメージ的にはオプティマスプライムが最初に地球に到着(?)し、通りがかったトレーラー(ケンワースW900)をスキャニングした姿なのでござる。
そう! 夜間だったので車体の色が把握しにくかったでござるが、それをイメージしており、アニメの彩色における夜間を視覚的に表現する夜間指定色なのでござるよ。
本品は夜間の視覚によって見えたイメージを商品化しているのでござる! (笑)
まあ、海外版ではオールスパークパワー商品としての説得力もあるのでござるが、日本版は日本販売時の商品展開の関係でオールスパークパワーで販売できなかった事に問題があり、翌年にはプレミア仕様のバトルモードオプティマスプライム(MA-21、バトルモードオプティマスプライム、6825円)が販売されたものでござるから、販売次期は短命であり人気・知名度共に少ないオプティマスプライムのバリエーションでござる。
しかも、本品はMA-01版と同じく電子ギミック(単3電池×2使用)を搭載しており、ヴィークルモードではクラクション音とフロントウィンドー部が発行するのでござるが、ナイトウォッチオプティマスプライムのクリアパーツ部分は濃いスモークグレーに変更されたので、ライトの光具合が悪いのでござる。
しかも、天井やドアなどのファイヤーパターンは描かれておらず、塗装箇所も減らされているので別個体のカラーリングに近いというか・・・ 手抜きにも見えなくは無いでござるよな。
まあ、良くも悪くもMA-01版の成型色変更品である為にカラーリングの好みは個人の問題でござるかな?
ロボットモードのカラーリングは確かに夜間ぽい視覚効果であるために、設定上ではステルス性が向上し、音を立てずに移動できるそうでござるが、スペック値の変更は無いのでパワーアップと呼べないでござるよな。 (笑)
そう! 本品の肩・大腿部などの黒く塗装された部分は本来であれば、水色であるオールスパークパワー仕様だったのでござるよな。
まあ・・・ オールスパークパワーでないにしろ・・・
せめて、オートボットの総司令官なのでござるから、エンブレムを解りやすい位置に描いてほしいのでござるよな。
隠密性を高めるためにエンブレムを隠す必要があるかもしてないでござるが、劇中に登場していないからOKだと思うのでござるが・・・
更に言わせて貰えば、オートモフ機能による電子ギミックはMA-01と同じなのでござるが、頭部のクリアパーツが濃い為に、目が光らない(一応は光っている)ように見えるのは失敗でござるな。
まあ・・・ 基玩具のMA-01版が多彩な可動と可動指にイオンブラスターの変形やミサイル発射ギミックには遜色は無いでござる。
そう! 本品は夜戦用の一時的な姿であり、本来であれば限定版商品などと同じ扱いで販売されているほうが似合う商品なのでござるよ!
まあ・・・ 拙者的には下手に限定販売されるより、通常販売された事には感謝でござる。 (笑)
そう! 見慣れれば青いオプティマスプライムも悪くないものでござるよ。
まあ・・・ 商品的には、映画効果に肖る強引な商品でもあるでござる。 (笑)
しかし・・・ 拙者はパターン的に見れば、本品は白い配色を増やして、ウルトラマグナスとして販売されるモノだと思っていたでござるが・・・
今の所、劇場版オプティマスプライム商品をウルトラマグナスで販売していないと言う事は・・・
劇場版3作目にはウルトラマグナスが登場する為に温存していると深読みするべきでござろうな。 (笑)
もしくは黒く塗ってネメシスプライムとか
・・・・自分で書いておいてなんですが
もしリベンジラインでウルトラマグナスが出るならリベンジオプティマスと差別化を図るために2007年ので出して欲しいですね
こっちもこっちで出来はいいですからね、格闘重視のオプティマスと射撃重視のウルトラマグナスという構図で背中合わせで並べたいという野望がww
下手すれば合体するかもしれないでござるし。 (笑)
マグナスといえば、『地球が静止する日』のCMで
白いトレーラーが写ってて一瞬「!?」となりました。
マグナス消えた!!??
Vアトラス殿、御指摘のパワードコンボイ案は拙者的には賛成でござるな。 (笑)