現在日本の将来像が全く見えないでござる・・・
本来なら日本国総理大臣のリーダーシップに期待したいところでござるが、様々な既得権益があり何も改革することができずずるずると国を食いつぶしているのが現実で、改革に燃え大鉈を振るうものには独裁者のレッテルが貼られてしまう昨今では日本国にとって本当の敵とは誰なのでござろうか?
・・・確かに言える事は日本にとって民主党の政権交代は失敗だったと言う事で、完全に騙されていたという事でござる!
さあ今宵は騙されたという後味の悪さで、劇場版「トランスフォーマー / ダークサイド・ムーン」より、ヴォイジャークラスで販売された先代オートボット総司令官、カノンセンチナルプライム(DA-20、カノンセンチナルプライム、4200円)の紹介でござる!
本品は2011年8月に販売されたヴォイジャークラス版商品で、カノンセンチネルプライムの日本名がつけられているでござるが、海外名はセンチネルプライムのままでござる。
日本販売品は海外使用のパッケージに日本語表記シールを貼り付けて、メックテックウォーズ対応カード2枚と日本語説明書を封入した商品でござる。
本品のヴィークルモードはローゼンバウアー・パンサー6×6の科学消防車であり、リーダークラス商品で販売されたセンチネルプライム(DA-02、センチネルプライム、8400円)とは車載の消化ラダーに代わって大型のメックテックウェポン(放水銃?)が装備されているでござる。
無論、実車には大型放水銃など取り付けておらず、ヴォイジャークラス商品だけのオリジナル武装でござるな。
日本名のカノンセンチナルプライムは付属のメックテックウェポンより由来したようでござるな。
そう、車載のメックテックウェポンは目立つでござるが、デザイン上は悪くなく消化用放水銃にちゃんと見え違和感が無いところでござるが・・・ クリアパーツを使用し丸見えになった運転席内部の造形がちと残念ではあるでござるな。 (笑)
残念ついでに本品のサイドミラーも安全対策で軟質パーツを使用されたおかげで若干曲がり癖がついてしまっているでござるが、こいつばかりは収納時の固体差でござろうな?
メックテックウェポンはボタン操作で転回しロングレンジフュージョンカノンになるでござる。
しかも、押しボタンにはストッパーが付いているので武器固定も可能でござるな。
武器設定では長距離射撃が可能なフュージョンカノで、火力を調節する事で命中精度が高まるそうでござる。
メックテックウェポンの変貌はヴィークルモードのイメージを変えてしまう優れたデザインでござるよな。
そう・・・ 火事災害から人々を守る消防車から攻撃的な装甲車のイメージに変わるデザインは元オートボット総司令官でもあるにもかかわらず、車体に描かれた軍団エンブレムが消えかけている状態は本性を現したセンチネルプライムを啓示しているようなものでござるな。
ロボットモードの変形は所謂ガワ変形で、消防車の外装をマント状に背負う設計でござるが、胸部のドアはダミーパーツを使用しているのでより劇中に近いデザインになっているでござる。
なお、センチネルプライムのデザインは劇場版トランスフォーマーでは異質で、どちらかと云うとヒーローロボ的なデザインでもあるでござる。
一応は一世代前のオートボットのオマージュもあるのでござろうが、最初に見た印象は、
アルファートリン様(未販売)だったでござるよな。 (笑)
しかし、なんでも聞くところによるとセンチネルプライムの顔デザインは俳優のショーン・コネリーを元にしているらしく、劇中でヘルメットが脱げてスキンヘッドを披露するのはモトネタを明かすようだったでござるな?
なお、本品にはヘルメット着脱ギミックはなく、劇中より悪そうなイメージに仕上がっているでござる。 (笑)
玩具ギミックとしては、背中にメックテックウェポンを背負い転回することも可能でござるが、一見接地性のよさそうな脚部は妙なデザインを取り入れてしまっているので背中にメックテックウェポンを装備した状態では立たせにくい仕上がりになっているでござる。
無論、背中に装備するだけでなく両腕で保持する事も可能でござるな。
しかしまあ、このメックテックウェポンはヴィークルモードの時は放水銃かもしれないでござるが・・・
ロボット時にはアイアンハイド(DA-04、アイアンハイド、4200円)を殺害した腐食銃なのかもしれないでござる?
劇中でのセンチネルプライムは、長き眠りから覚めオートボット共に戦う事を決意したと思いきや、実はサイバトロン星復興の為にスペースブリッジを起動して、地球軌道上によびよせて地球人を復興作業用に使役するためにディセプティコンと協定していた黒幕だったのでござるよな。
う~む・・・ ならば何故に自分の部下を裏切り、敵と手を組んでサイバトロン星の復興を望んだのでござろうか?
普通に考えればオートボットでは伝説の戦士と呼ばれる立場の下総司令官であれば、部下を説得して見方に着ける方が正解だと思うのに・・・ 部下失くして星の復興は目的の為に手段を間違えた本末転倒以外の何者でもない思考でござるよな?
センチネルプライムはメガトロン(DD-01、メガトロン、4200円)に洗脳されていたと考えるのは擁護派の意見でござろうが、劇中を見るかぎりでは洗脳されてたようにはとても見えないのでござるよな?
そう、映画「トランスフォーマー / ダークサイド・ムーン」はオートボットとディセプティコンの戦いに巻き込まれた地球人目線の映画である為に、トランスフォーマー側の描写は地球人(米国人)に都合よく解釈された映画であるために、トランスフォーマーの精神的葛藤とかは無用で善(米国を中心とした地球人側)悪(米国主導の思想に反対する全て!)の分りやすい解釈にされているでござる・・・
多くのトランスフォーマーファンからしてみれば複雑な心情でござるが、映画はファンの為に作るのではなく何時パン大衆に向けて作るのでござるから原作を知らない一般向きの強引な改変はしかたないのでござろうか?
なお、カノンセンチネルプライムの能力設定は体力(10)、知力(10)、速度(10)、耐久力(10)、地位(10)、勇気(8)、火力(10)、技能(7)で設定されており、通常のセンチネルプライムと代わらない能力値でござる。
しかしまあ、センチネルプライムは映画を見る前と後じゃ印象が全く変わるキャラクターで拙者的には後味が有るイ映画だったでござるよな・・・
何かしらのフォローがあれば救われたかもしれないでござるが、アイアンハイドなんか完全に無駄死にでござるしファンが見たかった結末でもないのが残念でござるよ・・・
そう、日本人的には見方(正義陣営)からの裏切り行為ほど後味が悪いものでござるが、米国人感覚だとストーリー上の隠し味程度名感覚なのでござろうな・・・
映画「トランスフォーマー / ダークサイドーン」のストーリー上の黒幕はセンチネルプライムでござるが、やはり本当の黒幕は映画製作側でござろうな。
しかしまあ・・・ せっかく実車提供でタイアップしたローゼンバウアー社もイメージアップどころかとんでもない結果になったのは複雑な心境でござろうな?
最初から映画版センチネルプライムのキャラクター設定を合意で承知したのとしないのでは全く異なるでござるから、ローゼンバウアー社も騙されていたのかもしれないでござるな? (笑)
メックテックも大きくて格好良いですし。
よくメックテックのアイアンハイドの片腕の武器に代用してたりします。
確かにスポンサー企業への影響も凄まじいですねー。
カマロを2回も目撃した今日この頃。
民主党には騙された。これは同意。結果やってる事自民党と変わんなかった。野党になった自民党も同じ、対決を演出した馴れ合いだよね。もっと劇薬みたいになんかが変化させると思ってたのに。どこが政権とっても結局しがらみで同じ事やるんだろーなー。
ウィーリーも最後は決めてくれたし
リカラーかリデコでアルファトライオン出ないかなー
勿論純粋な正義のオートボットとしてw
果たして映画での活躍があんなんで、実写ルネチンセは人気を獲得できるのか?
ウルトラマンを倒したゼットン、劉備ガンダムを苦しめた曹操ガンダムのように、悪役でも人気のある事例はあります。しかし映画を観た後だと、どうしても実写ルネチンセが“絶対悪”にしか見えず、音波さん(サウンドウェーブ)やレオザック、タランスにメガストーム、アニメイテッド・ラグナッツのような“親しみやすさ”が感じられません。
映画を観ていなければ、また違った感覚が味わえるのでしょうね。
正直ガッカリ担当にされるくらいっそ映像化されない方が幸せだったのかもしれないと思う。
ま、アニメやマンガ同様に期待されないといわれるものは、
大きく化ける(景気が良くなる)だったらいいんですけどねぇ。
そんな劇中とは対照的に、玩具はかなり出来が良さ気ですね。剣と盾こそ無いものの、アイちゃんを撃ったにっくき腐食銃(?)が玩具的にはグリグリ遊べるようで。
劇中キャラとしては迷走を続けたセン様ですが、商品展開に恵まれたのは救いかもしれないですね。
さすりゅ~殿、日本製作の場合だと見方から敵側になったキャラクターには何かしらの救いがあるのでこれも国民性でござろうな。
某セーラームーンを見ていれば一番納得が出来る日本的王道だと思うでござるよ。
nobu殿、人気悪役の場合は悪に徹するといってもあくまで敵役でござるから極悪非道であれ視聴者を引き付ける魅力があるものでござる。
今回の映画はキャラクターの魅力を使いこなせていないのが痛いでござる!
平凡なキャラクターでも見せ方で化けるのは前作のウィリーなどでも証明されているのに残念でござるよな?
ヌエベ殿、くぼやん殿、やはり日本人向けに製作されていない映画なので内容は仕方が無い事でござるな。
世界規模の作品だと如何しても御国事情に左右されてしまうので日本人的には違和感の有る思想演出もでてくるものでござる。
だからこそ、なにか共通で成功させる結末くらいは見い出してもらいたいでござるよ。
YM殿、玩具完成度を活かす為に映画自身にとらわれずオレ設定で遊ぶのがいい場合もあるでござるよな。 (笑)
次回は劇中設定がほとんどないのでオレ設定で遊べるキャラクターで更新するでござる!
私なりの納得できる形ですが、映画三作品の一連の出来事を時系列順に考えると、①プライム王朝が地球に到着後フォールンが反逆、②母星に帰還したフォールンがディセプティコンを設立、表の指揮官としてメガトロンを仕立てる、③戦争の中エネルゴンキューブが地球に飛ぶ、④センチネルとメガトロンの密約でそれぞれ別のタイミングでと地球に行く、その際オプティマスに総司令官の座を渡す、⑤メガトロン、センチネルの順で地球と月に「致命的な不時着」、偶然と見せかけてプライム王朝の遺志が働く?
と纏めると本編に繋がるかもしれません。