トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

ウィーリーを探せ!

2009-07-22 22:08:23 | 劇場版・TFR

Photo_2

やあやあ! 皆既日食は観測できたでござるかな?

拙者の地元では大雨の為に太陽すら見えなかったでござる。 (笑)

ちゅー事で、今宵は皆既日食とは全く関係ないでござるが「トランスフォーマー / リベンジ」版、ウィーリー(RA-09、オートボットウィーリー、2415円)の紹介でござる!

Photo_3

まあ、ウィーリー(C-80、ウィーリー、500円)と言えば、「トランスフォーマー・ザ・ムービー」より登場したスーパーカーに変形するミニボットで、玩具は劇中デザインと怖ろしく似ていない事でも有名でインパクトのある商品でござるが、キャラクターの位置付けが生存者だけで、何の特技も無いはずが、TVシリーズでは何時の間にかレギュラーかしてしまい、何をするでもなくサイバトロン本部に居ついた、寄生虫・・・ マスコット的共生体となった存在であり。

日本では「マイクロン伝説」の鍵を握るマウンテンバイクに変形するマイクロン(MM-01、ストリートアクションマイクロン、980円)だったりと、扱いはいいのでござるが、玩具のデザインはドレも驚かされるでござるな。

Photo_4Photo_5

Photo_6Photo_7

そう! 「トランスフォーマー / リベンジ」登場のウィーリーも只者ではなく、トランスフォーマー史でも初めてであろう、ラジコン玩具のトラックに変形する小型トランスフォーマーなのでござるよな。

う~む・・・ コイツはリアルギアに分類すべきなのでござろうか? (笑)

Photo_8

まあ、トランスフォーマー自体が玩具であるだけに、ラジコン玩具に変形するとは、何とも皮肉というかブラックユーモアーの利いた商品でござるよな。

Photo_9Photo_10

Photo_11Photo_12

確かに、商品はデラックスクラスにしては大味な造形なので、R/Cトラックぽいでござるが、できたら、ラジコン玩具らしさを演出するアンテナとか、コントローラーも欲しかったでござる。

無論、商品的には自足ギミックなどは無いでござるが・・・

似たようなラジコン玩具は存在するので、便乗できそうでござるよな。 (笑)

Photo_13 さて、本品はロボットモードでパッケージングされた商品なのでござるが、コレがまた違和感が有るのでござるよな。

映画本編を見ないと、「何じゃこりゃ?」なデザインなのでござるよな。

拙者も映画を観る前にロボットモードを見てしまったモノでござるから、映画本編が不安だったでござるよ。 (笑)

まあ、トランスフォーマーと呼ぶよりは、「ショートサーキット」とか「ウォーリー」とかのロボットのデザインにちかく、名前からしても似ているので、商品名をオートボットウィーリーにしたのでござるかな? (笑)

Photo_14

しかし・・・ このデザインは可愛いのでござろうか?

まあ、「ET」が可愛いと感じる人種がデザインしたのであれば可愛いのかもしれないでござるが、劇中では脚がタイヤのままだったり、頭部のデザインも少々異なるのでござるが、自立できるようにアレンジされている事には称賛したいでござる。

Photo_15Photo_16 

Photo_17Photo_18 

しかし・・・ 本品は商品的には複雑な変形だったりする割には、リベンジ商品に組み込まれているメックアライブ機能がショボイのでござるよな。

Photo_19Photo_20 

そう・・・ メッアライブ機能として紹介されているのが、胸部のオートボットのマーキングをディセプティコンのマーキングに変えることだけでござるが・・・

これって、普通にあるギミックでござろう?

しかも、説明書ではクリアパーツを動かさないでエンジンパーツ(?)のみ回転させると記載されているのでござるが・・・ 「それ無理!」なのでござるよな。

説明書が間違っていて、本来は何かのギミックが付いていたが製品化にあたり削除されたのでござろうか?

Photo_21

さて、劇中でのウィーリーは、ミカエラを監視しオールスパークのカケラを回収するディセプティコンのスパイなのでござるが・・・

スパイとして使えないほど能力が低く、本来はディセプテコンに加わるつもりなどなかったが、脅されてディセプティコンのスパイに仕立てられたそうでござる。

しかし・・・ 本人はノリノリだったような気がしたのでござるよな。 (笑)

Photo_22Photo_23 

まあ、力、知力、速度、耐久力、地位、勇気、火力、技術、と耐久力以外は極めて低いでござるから、ミカエラに返り討ちにされるのでござるよな。

う~む・・・ 生身で2体の小型トランスフォーマーを粉砕するとは、ミカエラは只のエロ担当ではないでござる!

Photo_24Photo_25 

その後は、改心(?)してミカエラに服従するようになるのでござるが・・・

ハッキリ言って、変わり身が早いだけで中身は変わってないのでござろうな?

Photo_26

調子がいいと言うか、生き方が上手でオートボットの大儀もディセプティコンもなにも関係ないのでござろう。

そう、常に有利な状況で生存するザバイバリストは、なるほどウィーリーの名前に相応しいでござるよな。

オートボットウィーリーの商品名も、現在はオートボットの方が待遇がいいらしく、所属している事をアピールするモノなのかもしれないでござる。 (笑)

Photo_27Photo_28 

まあ、ウィーリー1人では戦力にもならないでござるが、コメディ担当のマスコットの位置を狙われると、他のトランスフォーマーにも影響を与えそうでござる。

Photo_29Photo_30 

なお、本品は通常のトランスフォーマー商品と並べると、サイズ的な問題もあり違和感があるでござる。 (笑)

しかしまあ、マスコットロボとしては可愛いというよりも、キモ可愛いになるかもしれず、一応目(?)は角度を変えると表情が付いている様に見えるのでござるが・・・

本当の目は鼻の穴と思われる凹みだったら、オートボットらしくない陰険な顔でござるよな。

Photo_31

まあ、人を騙して信用させるには、表情が大切なので、表情ぽい機能を得たのかもしれないでござるよな。

う~む・・・ 拙者も上手な生き方をしたいでござるよ。 (笑)

Photo_32

余談でござるが、映画に登場するトラック型玩具(ラジコン含む)の場合は潰される場面が多いと思うのでござるが、コレって法則があるのでござろうか?

まあ、それは分からないでござるが、オートボットウィーリーの耐久力の高さは踏まれる事を想定したマゾ的な性癖だと思うのでござるよ。 (笑)


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は犬です!犬と呼んでください!と化したウイー... (キュウ)
2009-07-22 22:18:02
私は犬です!犬と呼んでください!と化したウイーリー君に涙目です。
返信する
キュウ殿、拙者にはウィーリーの様な生き方はマネ... (TF馬鹿一代。)
2009-07-22 23:13:58
キュウ殿、拙者にはウィーリーの様な生き方はマネできないでござるよな・・・ (笑)
返信する
こんばんわraigerです。変わり身の早さは某ヘタレ... (raiger)
2009-07-22 23:31:26
こんばんわraigerです。変わり身の早さは某ヘタレ軍曹やへタレ娘に匹敵するキャラですね。ところで多分でるであろうこいつの色換え版ではどのキャラ名になるんでしょうかね。 
返信する
ウィーリーは黄色系に塗ったら完全にウォーリーry (ネブロン)
2009-07-23 00:02:21
デラックスサイズではちょっと大きいですけど
来年ぐらいにレジェンドサイズで出るそうですね
サイズ的にレジェンドサイズぐらいがちょうどいいと思います
ウィーリーってヘタレばっかり目立つけど、サバイバル能力と言うか世渡り上手な面は褒めるべきなのか……本編見る限りでは無理ですねw
返信する
初投稿になります。 (ワッフルビン)
2009-07-23 06:48:23
こいつ……劇中でミカエラに犬の『アレ』のマネしてましたよね(苦笑)

というかリベンジは下ネタが…………

まあ、前作のフレンジー共々、憎めないキャラだと思います(笑)
返信する
ようこそワッフルビン殿! (TF馬鹿一代。)
2009-07-23 18:46:31
リベンジ版ウィーリーは、前作のフレンジーが好評だったから、オートボットにもちゅー事でござろうな。 (笑)
ネブロン殿、本家のウォーリーも韓国人式に言えばキューブに変形する事をパクっているというので、黄色でも問題はないのではないでござるかな? (笑)
raiger殿、色変えになると、紫色ならダートボスかインチアップ、緑であればヘビートレードとかスローポーク、そのほかにも、ハイドロリックとかあるでござるが、銀色でジョニー5も捨て難いでござるな。 (笑)
返信する
>コイツはリアルギアに分類すべきなのでござろうか? (ラウル)
2009-07-23 21:57:02
後には顕微鏡(スカルペルことドクター)と、トースター(イジェクター)と、スカウトクラスでも映画登場組が控えとりますし(笑)

返信する
スカートめくり→折檻→虫の息 (TF好きの者)
2009-07-23 23:00:27
笑いました
返信する
TF好きの者殿、小悪党のお約束でござる! (TF馬鹿一代。)
2009-07-24 00:06:45
ラウル殿、スカルペルは間違いなくリアルギアでござろうな。 (笑)
返信する
★TFバカ一代さん こんにちは。サイズが気になりま... (京城ゆめじ)
2009-07-24 15:09:42
★TFバカ一代さん こんにちは。サイズが気になりますね。大きいサイズのスタースクリームやラチェットは近所のトイザらスで1000円引きにしても売れてないので、全て2,415円のシリーズにあわせたほうが買いやすいと思いました。自分も映画より先に見ました。
返信する

コメントを投稿