ごきげんようでござる!
1964年に公開された映画「馬鹿が戦車でやってくる」を御存知でござろうか?
![]() |
馬鹿が戦車でやってくる [DVD] 価格:¥ 2,800(税込) 発売日:2009-12-23 |
最近DVDで復活した難とも味わいのある映画でござるが・・・
昨今ではイロイロと問題が有り、TV放映はできないでござろうな。 (笑)
ちゅー事で今宵はイロイロな意味でアウトなチープTOY
銀河の破壊王 デスタンク (変型ビークルロボ、全2種、オープン価格)の紹介でござる!
本品は2009年末ごろに㈱辰巳屋より販売された食玩扱いの商品で、メーカー不明の中国製玩具に板ガムを付属させた事で一般スーパーなどの菓子売り場で販売されていたりもするでござる。
本品は「変型ビークルロボ」と名乗っているでござるが、問題は玩具そのもので、過去に販売された商品の使いまわしならば問題ないのでござるが・・・
何処かで見たようなデザインが問題なのでござるよな?
そう! 本品は2008年に販売された劇場版「TRANSFORMERS」として販売されたレジェンズクラス(EZコレクション)版のブロウル(レスキューラチェットVSディセプティコンブロウル、日本未販売)の拡大コピー品なのでござるよな。
オマケにプラスチックの素材も悪く、バリやゲートの切り離し後も目立ち、迷彩塗装が施されているでござるが、それよりもキャタピラを塗装したほうが見栄えが好くなるなどなどイマイチな完成度なのでござるよ。
いくらレジェンズクラス版ブロウルの拡大コピー品だとはいえ、レジェンズクラスの商品を拡大してしまえば完成度も大味に成り、小型商品だから許された肉ヌキ穴などの簡易構造も、ただ見栄えが悪いだけの造形になってしまっているのでござるよな・・・
ちゅーか、コピー品であることからしてアウトな商品なのでござるよ。
まあ流石に大きさや、塗装、戦車砲の取り付け方や商品名を変えているので偽物と呼べないでござるが・・・ 完全なパチモンでござる。
人気商品を参考に便乗販売するのは許せるでござるが、メーカーとしてはせめて、参考にしてもコピーデはなく独自の商品を開発するのが誇りだと思うのござるが・・・ コピー品を大きさと名前を変えて販売するのは恥ずかしくないのでござろうか?
折角の「銀河の破壊王」を名乗るデスタンクのネーミングは拙者的にツボでござるが、商品はだめでござる。
もっと、成型色を変更するとか塗装で誤魔化すとか工夫できたはずでござるが・・・
まあ、㈱辰巳屋の場合は玩具開発メーカーではなく、海外(?)で買い付けた商品を国内仕様で販売するメーカーのようなので、本品の出所はコピーだと知らなかったで済まされるかもしれないでござるが・・・
わざわざ、敵対ロボの「正義の戦士」パワーロード(変型ビークルロボ、全2種、オープン価格)が、コレまた日本未販売のレジェンドクラス版アイアンハイド(アイアンハイドVSデザートブラックアウト、日本未販売)の拡大コピー品をチョイスするあたり、狙っているというかスキマ産業な確信犯でござるよな?
それと箱裏も色々と可笑しいです。
態々オプティマスやメガトロンを流用するよりも
同型のレジェンズクラスタンカーを日本に導入すれば良かったものを…
やる人がいるとは思いませんでした・・・
しかも独創性ゼロですし・・・
(いやまあだからと言ってTFにトーマスの
頭をつけたパチもそれは
それで困るんですが・・・)
でもコレどこにも売っていないんですよね~
キュウ殿、本品は迷彩よりもキャタピラを塗装する方が見栄えは良くなるでござる・・・
にしても、EZコレクション版ブロウルの日本販売版が無いのが悔やまれるでござる・・・ このへんもタカラトミーの商売が下手な原因の一つでござるよな。 (笑)
メガ様が…言うわけないですね。
名前が素敵過ぎるだけに‥‥‥泣けるで!