トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

ボーンクラッシャーは骨砕く!

2008-05-30 00:25:40 | 劇場版・TF

Vm

ごきげんようでござる!

今宵は、非常~に珍しい、バッファロー地雷除去車に変形する劇場版「TRANS FORMERS」より、ボーンクラッシャー(MD-09、ボーンクラッシャー、2310円)の紹介でござる。

Photo まあ、地雷除去車という車種に変形する変形ロボ玩具は拙者の知る限りでは存在しないでござるが、ボーンクラッシャーと言う名前は、トランスフォーマー以外にも多く存在するでござる。

トランスフォーマーで言うところのボーンクラッシャー(36、ボーンクラッシャー、980円)は、ビルドロン部隊(37、デバスター、5800円)の初代が最も有名であり、ブルドーザーの様なパワフルなイメージがあり、今回の劇場版はG1のイメージが全く無いでござるが、ボーンクラッシャー(骨砕き)から来る名前のイメージはピッタリと言えるでござる。

Vm_2Vm_3

ヴィークルモードである地雷除去車は、作業用アームが可動し、レバー操作で開閉するでござる。

Vm_4Vm_5

コレだけでも十分に重機系と呼べるでござるな。

Vm_6

商品のサイズはDXクラスの為に、他のDXサイズ商品と比べると小さめでござる。

Photo_2Vm_7

しかし、EZコレクション版のバリケード(EZコレクション⑥、バリケード、500円)と並べると、だいたい劇中のサイズと同等になるでござるよ。

コレでハイウェーの対激戦を再現できるでござるな。

Photo_3

ロボットモードは背虫男風の体型であるが、劇中では脚部の車輪を使い高速移動する姿は、意外とカッコ良いものでござる。

Photo_4Photo_5

なお、本品にはオートモフ機能が無く、背中のアームがレバー操作で上下するくらいでござる。

Photo_6Photo_7

手持ち武器は無く、背中のアームと収縮する両腕を展開する格闘戦が中心の様でござる。

Photo_8Photo_9

顔はザコっぽいとは言え猛禽類ぽく、劇場版トランスフォーマーとしては左程キモチの悪いデザインでは無いでござるな。

Photo_10Photo_11

悪役としては、今作のメガトロン(MD-07、メガトロン、6825円)やスタースクリーム(MD-08、スタースクリーム、3675円)よりもカッコ良いでござる。

Photo_12Photo_13

彼の見せ場は、ハイウェーのオプティマスプライム(MA-01、オプティマスプライム、6825円)とのタイマン勝負でござるが、再現するには大きさが異なる為に、ベーシック版(BASIC、オプティマスプライム、2625円)か、トランススキャニング版(TS-01、オプティマスプライム、4410円)の方が良いかもしれないでござる。

Photo

が、やはり決戦を締めくくったブレード装備のオプティマスプライム(MA-21、バトルモード・オプティマスプライム、7875円)と戦わせたいところでござるな。

バトルモード・オプティマスプライムも入手できたので、次回は最終決戦の再現でござる!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい!マジすごい!俺このブログマジ好きです!... (みちです!)
2008-05-30 20:36:09
すごい!マジすごい!俺このブログマジ好きです!かっこよすぎですよ!これです!俺がみたかったのはこいつです!本当かっこいいですね、これブルドーザーだとおもってました。今日みてちがうことがわかりました、いや~いいものみたな~ありがとうございました!
返信する
こんばんは。つい彼の略称を言ってしまうところで... (りおこ)
2008-05-30 21:02:41
言われてみれば、地雷除去機はTFの中で比較的まれでありながら、タイムリーなものでもありますもんね。
確かにこれでビューと高速道路を走り回るとかっこよさそうです。顔もデバステーター同様申し分ないし。

それでは短文失礼します

返信する
ボーンクラッシャーのヴィークルの大きさって対比... (ラウル)
2008-05-30 21:04:24
redalert.bbs.coocan.jp/?m=image&image=10_113.jpg
返信する
これで、ジャングルボーンクラッシャーが日本でも... (TF馬鹿一代。)
2008-05-30 21:43:28
これは素直に海外版を買うことにするでござる。
・・・買えればね!
返信する
オールスパークで出てた奴は「森のボンクマさん」... (キュウ)
2008-12-11 18:07:21
オールスパークで出てた奴は「森のボンクマさん」ですよね。
返信する
「森のボンクラさん!」でござる。 (TF馬鹿一代。)
2008-12-12 01:27:40
「森のボンクラさん!」でござる。
返信する

コメントを投稿