トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

ジェーット!

2013-06-15 05:57:55 | マシンロボ

Photo

ジェーーーット!

やあやあ今宵は久しぶりにバンダイより販売されたマシンロボ玩具で、「マシンロボ クロノスの大逆襲」よりジェット族のニヒルな剣士、ブルージェット(MRJ-1、ブルージェットロボ、600円)の参上でござる!

Photo_3Photo_5

本品は1986年度のTVアニメ「マシンロボ クロノスの大逆襲」に合わせてパッケージ変更及び改名された商品で、本体のジェットロボ(MR-03、ジェットロボ、600円)はマシンロボ600シリーズ第1弾商品として1982年にポピーから販売されていたでござるな。

商品自体はメーカー刻印の変更のみで付属シールの柄も商品名とメーカー名が異なるだけでござる。

Photo_6Photo_8

Photo_9Photo_10

本品はマシンロボを代表する商品だけに、ジェットロボ名義の商品だけでもメーカー・ロゴ変更やブリスターパック形式など販売時期により様々なパッケージ(6種?)が存在しているでござる。

Photo_11

本品は初期マシンロボのコンセプトであるSFデザインのジェット機で、簡易変形ながら、当時としては完成されたデザインのジェット機だったでござる。

故にマシンロボのTVアニメ化に伴い主役級レギュラーキャラの座を射止めたでござるな。

Photo_12Photo_13

Photo_14Photo_15

マシンモードでは転がし走行しか出来ないでござるが、600円の販売価格でダイキャスト製パーツを使用しつつクリアパーツとメッキパーツで仕上げられ、ボーナスシール付属の完成度には驚かされるモノがあるでござる。

比較的小さく、安価でコレクション性があり、何処で買えるがマシンロボ600シリーズの魅力だったでござるよな。

Photo_16Photo_17

ロボットモードの変形は簡易でござるが、肘部分とつま先に付けられた車輪で転がし走行できたり、脚部にジェットノズルを収納する簡易ギミックは当時としては革新的だったでござる。

Photo_18Photo_19

そして無駄のないシンプルで洗練されたデザインも昭和を代表する80年代ロボットらしデザインでござる。

2013年の今現在でも少々リファインすれば十分通用するデザンでござるな!

Photo_20Photo_21

ジェットロボの玩具設定ではマシンモードで全長21.3メートル、重量220トン、最高速度マッハ9.2だそうでござるが、ブルージェットのアニメ設定ではロボットモードで身長2.1メートル、体重2.5トン、最高速度マッハ7.2で設定されていたりするでござる?

アニメ作画だとマシンモードからロボットモードに変形した際に縮む描写は無かったので、マシンモードも2メートルくらなのでござろうな? (笑)

Photo_22

「クロノスの大逆襲」本編での設定は、ジェット族族長の息子で推定年齢15歳(?)くらいだそうで、天空心剣の使い手でござる。

性格はクールで冷静沈着、剣の腕だけでなく射撃もプロ級だそうでござるな?

Photo_23Photo_24

Photo_25Photo_26

商品の可動箇所は少なく、武器パーツの剣も付属しないでござるが、元々アニメ化を意識した商品ではなく、アニメ設定は後付でござるから剣がないのも仕方がないでござる。

しかし、アニメ本編の作画イメージと商品ギャップが少ないトコロがライバル商品の「トランスフォーマー」との違いでござるな。 (笑)

Photo_27Photo_28

確かに「トランスフォーマー」のアニメは日本人的感覚じゃない米国産アニメの衝撃で面食らったでござるが、「マシンロボ クロノスの大逆襲」は日本人感覚ながらロボットモノなのに無国籍拳法モノのむちゃくちゃな世界観だったので、ロボット作品の新時代を築いた名作(?)とよべるでござろうな?

ただ・・・ 続編の「マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ」は雑すぎて、ブルージェットもホワイトサンダー隊の指揮官(?)として登場するでござるが、前作とは無関係の別人的扱いだったのが残念でござる・・・

続編にて、前作キャラの使い方を間違った実例でござる。

Photo_29

トランスフォーマーが長期シリーズとして成功しているのに、マシンロボが衰退してしまったのはシリーズの方向性と、バンダイにはマシンロボ以上の作品群があるので頼ることなく使い捨てにされてしまったイメージが強いでござるよな。

良くも悪くもアニメ次第とは、よく言ったものだと感心するのがマシンロボでござる。


日本版もバルクヘッド

2013-06-12 08:54:15 | TF・プライム

Photo

ごきげんようでござる!

「超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム」の日本展開に置いて一番心配された事はバルクヘッド(AM-10、バルクヘッド、4200円)の日本展開名が如何なるかだったでござる?

そう、「トランスフォーマー アニメイテッド」では劇場版「トランスフォーマー」のイメージに合わせるべく、アイアンハイド(TA-03、アイアンハイド、3780円)と改名され、マクドナルドとの連動企画によるプライム版デザインのバルクヘッド(マクドナルド×トランスフォーマー コラボストラップ、シェイクトランスフォーマー、非売品)も時期が時期だけに名前が伏せられた状態で配布されたでござるが、「トランスフォーマー プライム」の日本展開もバルクヘッドのままで展開するようになったでござる!

いや~、販売戦略上の日本展開名とはいえ、ややこしい名前でござるから、日本展開名を正当化せず今後の展開を考えれば修正し続ける事無く早々に直しておく方が正解と思われるでござる!

ちゅー事で、今宵は「トランスフォーマー プライム」より、ファーストエディション版オートボット警備員、バルクヘッド(ファーストエディション002、4410円)の登場でござる!

Photo本品はテレビアニメ放送に先駆けて2011年12月に販売されたヴォイジャークラス商品でござる。

パッケージは海外版と同じデザインで、日本語表記シールが貼られており、日本語表記の説明書が付属するでござる。

バルクヘッド本体の成型色は海外版と異なり、メタリックグリーンで成型されているでござる。

なお、本品のパッケージ底面は紙製のディスプレー台に成っており、ヴィークルモードやロボットモードで飾る事が可能でござる。

Photo_2Photo_3

Photo_4Photo_5

元々の本品のパッケージはディスプレーケースを兼ねたパッケージでござるが、箱から出して更にディスプレー台が付属するというネタ被りと云うか、無駄と云うか、どんだけディスプレー性を重視しているんだと不思議に思えるパッケージデザインでござる?

日本的に見ればパッケージは元の戻すことを前提にした収納である事が多いでござるが、米国の場合はパッケージは捨てる文化だったりするので、こんな妙なパッケージが出来上がるのでござろうな? (笑)

PhotoPhoto_3

Photo_4Photo_5

さてさて、プライム版バルクヘッドのヴィークルモードはアニメイテッド版の装甲車と異なりSUVな訳でござるが、これは何故かプライムのデザインラインが軍事ネタが薄められており軍用車両が採用されていない事でもあるでござる?

Photo_6

まあ、SUVの場合は軍用車両として転用できそうでござるが、民間車でござる!

しかも、プライムの場合は実在のメーカー車をモデルにしている訳じゃないのでござるよな。

Photo_7Photo_8

Photo_9Photo_10

本品はヴォイジャークラス商品でござるが、ヴィークルモードでのギミックは転がし走行だけで、武器パーツであるレッキングボールが着脱できるだけの何とも言えない地味な仕様でござる・・・

Photo_11

しかし、地味とは言えヴィークルモードの質感や大きさを楽しむのであれば高年齢層向け商品の完成度はAM-10版よりファーストエディション版の方が優れていると思うでござるな?

Photo_12Photo_13

Photo_14Photo_15

なお、映画「バトルシップ」で見たようなデザインのレッキングボール自体にも何もギミックが仕込まれておらず妙な鈍器のままでござる。

せめて、紐でも収納してあれば面白かったでござるが残念でござる。

Photo_16Photo_17

しかし、本品の醍醐味はロボットモードへの変形を楽しむ為のものでござる!

連動変形ギミックもなく少々複雑でござるが、細かく折りたたまれることで圧縮されたヴィークルモードより解き放たれるロボットモードの存在感は大きいでござるな。

Photo_18

ロボットモードのデザインは重量感あるドシっとした体型でアニメイテッド版のイメージをのこしつつ劇場版のアレンジを加えたデザインは妙に説得が有るでござる。

Photo_19Photo_20

Photo_21Photo_22

拙者的には問題ないでござるが、脚部外側にタイヤが露出し、内側にダミータイヤがあるものの未塗装状態だったり、胸部アレンジが劇中デザインと異なるので不満がる御仁も多いようでござる。

しかし、拙者的に本品のドア配置こそ劇場版を経験したからこそなしえた技術の継承の証だと解釈しているので好きなポイントでござるな。

Photo_23Photo_25

更にロボットモードで手首を収納した状態でレッキングボール(バトルメイス)を装着する設計も地味ながら嬉しいでござるよな。

Photo_26

ただ、惜しむらくは・・・

ファーストエディション版ではキャラクター説明が一切記されていないところが不満でござるかな?

Photo_27Photo_28

Photo_29Photo_30

一応プライム版バルクヘッドの能力値は、体力(10)、知力(5)、速度(4)、耐久力(9)、地位(6)、勇気(8)、火力(7)、技能(5)で設定されており、大雑把で気さくな性格だが、感情が高ぶるりやすく基地の備品に八つ当たりして壊す事もあるそうでござる。

Photo_31


世代交代

2013-06-07 14:30:38 | トランスフォーマークロニクル

Photo

ごきげんようでござる!

トランスフォーマーも30周年を迎える訳でござるが、長いシリーズの分、ファンの年齢もソレぞれでござる。

拙者の様に初代トランスフォーマーからのファンもいれば、ビーストウォーズよりのファンもいるし、劇場版からのファンもいるでござろう。

拙者的にはトランスフォーマーシリーズを一つの作品として見た場合、同じ世界観で延々と流れる時代劇の方がよいのでござるが、トランスフォーマーと共に成長していくファンだけじゃないのが事実でござる。 長期シリーズになれば成るほどファン年齢の格差が生まれてきており、旧来のファンを満足させるためには新規ファンが入り込めない敷居の高さだったり、新規ファン獲得のためには旧ファンを切り捨てる改革も必要となってくるでござろう・・・

拙者とて、よく進められる「魔法〇女リリ〇ルな〇は」「アイ〇ルマ〇ター」「F〇te」「スト〇イク〇ィチーズ」などは、途中参加である為に全体枠が分からず何処から見ていいものか分からないので、まったく手をつけていないでござる。

故に、某「仮面〇イダー」や「戦〇シリーズ」の様に作品ごとに世界観をリセットすることで、どこらでも参加しやすく、常に新規ファンを獲得しやす作品もあるでござるな。

トランスフォーマーを更に長期シリーズとして温存させるには常に新規ファン獲得は大事だったりするでござるが、今までを支えたファンを見捨てて欲しくないのも古参ファンの本音でござる。 まあ、新旧ファンを両立に満足させれば問題ないでござるが、それももずかしいでござる。 拙者的にシリーズ物は常に世界観を共通するモノが鉄則の考えでござるが、最近は世代交代も考えてリセットも容認できる考え方になっているでござる。 (笑)

て、事で今宵はトランスフォーマークロニクル版EZコレクションのサイバトロン騎士、ホットロディマス(トランスフォーマークロニクル・EZコレクション02、ホットロディマス、525円)の紹介でござる!

Photo_2Photo_3

本品は、2011年12月に販売されたEZコレクション02(全8種、各252円)の1種で、参戦キャラ、G1、2010、G2の時代より選抜された8人の2010代表の商品でござる。

しかし、商品は2009年度に海外で「TRANSFOMERS UNIVERSE」商品として販売されたレジェンズクラス版ロディマス(日本未販売)の塗装箇所変品が流用されたでござるな。 なお、本商品は共通パッケージで有る為に中身を確認する事が不可能な商品仕様だったでござる。

Photo_4Photo_5

Photo_6Photo_7

さて、トランスフォーマークロニクルの場合は特に世界観などの設定は無く、過去と現在のトランスフォーマー商品の歴史を見てみようというマニアックながら、新規のファンに旧玩具に触れてもらおうとする試みでもあったのでござるよな。

Photo_8

しかし、本品は2010版ホットロディマス(C-78、ホットロディマス、1600円)のデザインより大分アレンジされたデザインなので見た目がコレじゃないと拒否感がある商品でもあるでござるな?
Photo_9Photo_10

Photo_11Photo_12

元々のデザインで縮小しても可能だと思うのでござるが、何処もユニバース販売時の設計思考には使いまわしをするために2種(?)のキャラクターイメージを加味する試みで設計されたようで市販車ぽいイメージノスポーツカーに変更されたでござるが、特徴的なマーキングである為にホットロディマスと認めることが出来るでござる。

なお、拙者はユニバース版を所持していないので比較できないでござるが成型色の赤色の色合いや塗装箇所が変更されているようでござる。

Photo_13

ロボットモードへの変形は簡易でござるが、ポロポーションは良いでござる。

ただ・・・ 元のデザインと違うので少々違和感があるでござるな?

Photo_15Photo_16

Photo_17Photo_18

それもそのはず、本品は2010年度に劇場版N.I,E.S.T.商品として塗装パターンを変更して、スモークスクリーン(日本未販売)と成り、同じく劇場版レジェンズクラス版スタースクリーム(EZ-04、スタースクリーム、525円)の成型色変更商品(日本未販売)とセット販売(TARGET限定販売、スモークスクリーンVSスタースクリーム、日本未販売)されていたりするので、使いまわし前提でデザインされていたでござる。

なお、本品の海外版では脚部が黒く塗装されていたでござるが、日本版はオレンジ色に変更されているでござる。

Photo_19Photo_21

Photo_22Photo_23

EZコレクション商品としての可動範囲は並みで接地性も高い商品でござるが、似ていないという致命的な欠点があるものの良品の商品に数えられるでござる。

ただ、クロニクル版商品でも個人設定が紹介されておらず、2010版ホットロディマスとして販売されたにとどまっているでござるな?

Photo_24Photo_25

折角新規のファンに旧キャラクターを紹介する機会なのにキャラクター説明が無いのは不親切でござる。 日本未販売商品の販売は嬉しいでござるが、タカラトミーもあくまで本商品のモトネタを知った上での商品展開でござるから初心者に厳しいと思われるのでござるよな? (笑)

Photo_26

初代(G1&2010)ホットロディマスコンボイ(01、コンボイ、3900円)よりマトリクスを受け継ぎサイバトロン総司令官ロディマスコンボイ(C-77、ロディマスコンボイ、2200円)としてアップデートした後も、フォートレス(C-114、フォートレスマキシマス、12800円)に後任を任せて新天地に旅立つなど世代交代をイメージするキャラクターなのでござるよな。

拙者的に、日本人感覚だと「リーダーとは最強である!」とのイメージを、コンボイロディマスコンボイが、ぶち壊してくれた事に、アメリカから来たトランスフォーマーの凄さに感動していまだにファンを続けている理由だったりするので、シリーズ物の温故知新は面白く新規ファンものめり込めば面白い商品なので、とにかく新規ファン開拓と旧ファンを失望させない満足なシリーズとして今後とも頑張ってほしいものでござる! (笑)


潰せ!ローラーマスター

2013-06-05 22:52:16 | TF・ユナイテッド

Photo

ごきげんようでござる!

今宵は久々に合体ネタで、「トランスフォーマー ユナイテッド」より雪上車に変形するディセプティコン寒冷地指揮官、ローラーマスター(EXP-01、ローラーマスターVSチョッパーマスター、4725円)の登場でござる!

Photo_2Photo_3

本品は2012年9月に、ヘリコプターに変形するオートボット航空戦士、チョッパーマスター(EXP-01、ローラーマスターVSチョッパーマスター、4725円)とのVSセットで販売された商品でござるが、商品自体は2010年に海外で販売されたパワーコア・コンバイナー商品のディセプティコン兵士、アイスピック(アイスピックwithチェーンクロー、日本未販売)とオートボット戦士、サーチライト(サーチライトwithバックウィンド、日本未販売)の成型色変更商品でござる。

Photo_4Photo_5

Photo_6Photo_7

さて、ローラーマスターはトランスフォーマー商品では珍しい雪上車だったりするでござるが、海外版のアイスピックとは大幅にカラーリングが変更されているでござる。

Photo_8

カラーリング変更の理由は分からないでござるが、拙者的に推測すると同梱のチョッパーマスターが海外版のサーチライトと同じような白い機体であったために、同じく白ぽい(?)車体のアイスピックがVS商品故に同色系の視認を避ける為の処置として変更されたのでござろうな?

Photo_9Photo_11

Photo_12Photo_13

雪上迷彩効果を狙ったアイスピックも兵士らしくて好きでござるが、夜戦迷彩効果の濃紫ローラーマスターのカラーリングも好きでござる。 (笑)

Photo_14

商品ギミックは転がし走行と除雪ブレード部の可動に加えてウエポンモード(ミサイルポッド)に変形したターゲットマスターのスパナが合体するでござる。

Photo_15Photo_16

Photo_17Photo_18

ちょっとアンバランスになるパワーコアコンバイナー商品のターゲットマスター合体モードでは、なかなかにバランスが良い合体だったりするでござるな。

Photo_19

ロボットモードの変形は簡易でござるが、独特の体型が嬉しいデザインでござる。

Photo_20Photo_21

Photo_22Photo_23

本品は人型体型でおっさん顔のデザインでも、武器を保持できないクロー状の両手だったりするのは元々劇場版商品として企画された名残でござろうな?

Photo_24Photo_25

基本的にトランスフォーマーは汎用性の高いロボットでござるが、某水中用モビルスーツ等の水陸両用機系の局地使用のデザインも拙者的には好きでござるから、局地型トランスフォーマーも好きだったりするでござる。

何でもできるより、不器用でも一芸に秀でた能力が有る方が何となく可愛いものでござるよ。 (笑)

Photo_26

て、事でローラーマスターの設定は、要塞ダークマウントの指揮官だと噂される謎に包まれた人物だそうで、積雪地帯の戦闘に長けており、パワーコア合体システムに対して深い関心をいだいているそうでござる。

Photo_27Photo_28

Photo_29Photo_30

能力値は体力(8)、知力(8)、速度(6)、耐久力(10)、地位(7)、勇気(10)、火力(7)、技能(7)で設定されているでござるな。

Photo_31

相棒のターゲットマスター・スパナは、ライバルのファイアバグ(EXP-01、ローラーマスターVSチョッパーマスター、4725円)と比べるとおとなしいデザインでござるが、ターゲットマスターらしいデザインなのが好感もてるでござる。

Photo_32Photo_33

Photo_34Photo_35

本品の海外版であるチェーンクロークリアブルーで成型されていたでござるが、日本版のスパナグレーで成型されているでござる。

ディセプティコン側のターゲットマスターらしいカラーリングだと感心するでござる。

Photo_36


特撮リボルテック

2013-06-01 04:47:00 | 劇場版・TF3

Photo_5

ごきげんようでござる!

世界で最も有名なロボット玩具といえば「トランスフォーマー」だったりするでござるが、日本展開だと少々苦戦していたりもするでござる。

劇場版「TRANSFORMERS」三部作において新たなるファン層を開拓したでござるが、やはり日本展開は苦戦していたりするでござる。

トランスフォーマーを深く知る御仁であれば、トランスフォーマーの魅力は変形する玩具にあり、映像媒体は販売促進でしかない事でござる。

しかし、困ったことに映像媒体は好きだが玩具派キライだという御仁が存在する事でござるな?

その理由の一つとしては、目が肥えてしまったことで、変形機能を持つ玩具が劇中キャラクターと似ていないので買わないという理由でござる・・・

いや~ トランスフォーマーを全く理解していない発言でござるが、このような輩がトランスフォーマーファンだと公言しちゃのには可笑しくてしょうがないでござる!

ちゅー事で、今宵は劇中イメージを最優先した非変形アクションフィギュアで、海洋堂の特撮リボルテック・シリーズ商品、バンブルビー(特撮リボルテック038、トランスフォーマー バンブルビー、3800円)の紹介でござる!

Photo_6Photo_7

本品は2012年6月に(株)ケンエレファンスが販売した海洋堂製作のアクションフィギュアで、特撮映画キャラクターをモチーフにした「特撮リボルテック」シリーズの商品で、販売時期的に「トランスフォーマー / ダークサイド・ムーン」関連商品扱いに成っているでござるな。

Photo_8

本品は全高約125mmのノンスケールのアクションフィギュアで、全身30箇所の可動箇所と交換パーツによりバトルモードが再現できるでござる。

Photo_9Photo_10

本品の魅力としては変形玩具で再現されていない、細かな造形であり、劇中イメージそのものでござる。

Photo_11Photo_12

確かに映画しか観ていない御仁にトランスフォーマーの玩具を見せたところで、造形的に甘く多少イメージが違う商品もあり、何より映画に出ていない商品や如何にも玩具くさい商品を見せられても購入意欲が湧かないのも理解できるでござる・・・

Photo_13Photo_14

やはり、出発点が異なる御仁に同調せよとは言いにくいものでござるし、人の考え方は十人十色あるのも認めているでござる。

ただ、主流の分からぬにわかが自己主張しちゃうものほど滑稽でござるよな。

てな訳で、変形玩具はアクションフィギュアより劣っていると主張する輩には「バカめ!」と言ってやりたいでござる。 (笑)

作品の性質により適した玩具が存在する訳でござるから、玩具に上下は無いでござるよ!

Photo_15Photo_16

拙者もアクションフィギュアが好きなので、アクションフィギュアをバカにしている訳でもないでござるな。

本品の場合は頭部パーツの差し替えによりバイザーが下りた状態のバトルモードを再現しており、両肩の小型カノン砲はリボルテックジョイントを使用した収納式になっているでござる。

Photo

また、右腕のプラズマキャノンも差し替え式で再現されており、両手首も開いた状態に交換する事も可能でござる。

Photo_2Photo_3

Photo_4Photo_5

トランスフォーマーの醍醐味であるヴィークルモードからの変形は楽しめないでござるが、劇中ロボットモードのイメージを再現するなら問題ないでござる。

Photo_6Photo_7

Photo_8Photo_9

非変形のアクションフィギュアの類だと、タカラトミー製のデユアルモデルキット(DMK-02、バンブルビー、3990円)やハズブロ製のロボットフィギュア(TF3ロボットフィギュア、バンブルビー、2940円)などでも販売されているでござるが、デュアルモデルキットは組み立て式だし、ロボットフィギュアは低年齢層向け商品なので完成品でお手軽だというのであれば本品が一番適しているでござる。

Photo_10Photo_11

とりあえず本品は対象年齢15歳以上なので、玩具を買っても恥ずかしくない世代以外でも買いやすい商品でござる。 (笑)

Photo_12

まあ、トランスフォーマーのファンで玩具を買うのが恥ずかしいと思う様な御仁であれば話にならないでござるよな?

Photo_13Photo_14

Photo_15Photo_16

本品は精密造形で動きまくるアクションフィギュアとして称えても良いでござるが、その精密なデザインゆえに可動範囲が狭くなっている弱点があるのでござる。

付属の台座で浮遊感を演出する事もできるでござるが、バンブルビーのキャラクター上無意味になっているのも残念でござる。

Photo_18Photo_20

Photo_21Photo_22

ちゅー事で、本品の拙者的評価は合格点なれど満点ではない商品でござるな。 (笑)

シリーズとしてキャラクターが揃うのであれば評価も上がるのでござるが今現在でオプティマスプライム(特撮リボルテック030、トランスフォーマー オプティマスプライム、3800円)とオプティマスプライム&ジェットウイング(特撮リボルテック040、トランスフォーマー オプティマスプライム&ジェットウイング、4800円)を含めた3種だけなのが勿体ないでござるよな。

Photo_23

いくら人気キャラとはいえバンブルビーオプティマスプライムのみ商品化するのも考え物で、意表を突いたキャラクターの商品化が望ましいのでござるよな。

トランスフォーマーには非変形アクションフィギュア向けのキャラクターが存在するので、そちらでも期待したいでござる。 (笑)