地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

ボンヴォイージ

2013年09月11日 | 食べ物

美しい水田の風景を見ながら、「ボンヴォイージ」でカレーを楽しんだ

 昨日このブログをアップしたのは、11時45分。毎日更新が途切れるかとヒヤヒヤした。昨日の夜に会議に参加ため。その会議とは「VSCOを支援する会」。この会のことや、その取り組みについては後日書かせていただく。

 さて最近は、日常的な細々としたこと等は、フェイスブックに投稿することが多くなった。日記代わりとしているこのブログだが、映画に行ったことや外食したことなどを書いていないことに気がついた。

 私の場合には外食は、友人との語らいの時間を兼ねてのランチが多い。仕事や所用があって外食する場合には、近くでの一人ランチとなる。ランチ以外では、カフェを「読書ルーム」として過ごすことも少なくない。

 一昨日・9日は久しぶりに、カレーの店「ボンヴォイージ」でランチとした。目の前に広がる水田の風景はとても美しかった。そんな美しい景色に癒やされて、美味しいシーフードたっぷりのカレーを楽しんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読

2013年09月11日 | 松たか子

松たか子が三谷幸喜が企画・構成・演出・ナビゲーターのラジオ番組で朗読

 昨日、映画「風立ちぬ」を観に行った「東宝岡南シネマズ」に、松たか子が出演する山田洋次監督作品「小さいおうち」のフライヤーが置かれていた。嬉しかった。

 この映画「小さいおうち」の原作は、中島京子の直木賞受賞作が原作だ。まだ読んでいないので、映画を観てから読もうと思っている。さて映画「小さいおうち」は、2014年1月25日ロードショーと書かれていた。この日は、既に抜けられない日程が行っている。公開初日に観ることができない。松たか子さん、ごめんなさい。

 さて、その松たか子のHPに「J-WAVE開局25周年記念特別番組として、松たか子が朗読、三谷幸喜氏が企画・構成・演出・ナビゲーターを手掛けるラジオ番組『UNBEATEN TRUCKS IN JAPAN~イザベラ・バードの日本紀行』が、10月1日から10月11日までJ-WAVEで放送される事が決定(注;放送時間は、23:45から24:00)」とのニュースがアップされた。

 「全9回にわたって放送される同番組は、明治維新直後となる1870年代の日本を訪ね、東京から函館、京都まで旅したイギリスの旅行作家イザベラ・バードが、日本の印象や見聞を妹に向けて綴った書簡集『イザベラ・バードの日本紀行』をもとに構成。松たか子がイザベラ・バードの視点で朗読を担当し、番組のオリジナル楽曲を久石譲氏が書き下ろしている」とのことだ。

 松たか子の朗読であり聞きたいのだが、そもそも「J-WAVE」なるものを知らない。トホホだ。松たか子は結構朗読にチャレンジしており、どんな朗読を聞かせてくれるのか、是非とも聞きたいのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする