司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

敷金・更新料110番

2007-05-10 18:24:34 | 消費者問題
 「敷金・更新料110番」が次の要領により開催される。お気軽にご相談下さい。

電話番号 075-212-4461(代) ※110番当日のみ。

日時  2007年5月26日(土)10:00~16:00
内容  保証金・敷金、敷引、更新料に関するトラブルの実態の把握、
     被害者を早期に救済するための電話による無料相談
相談員 消費生活専門相談員、司法書士、弁護士
主催  京都敷金・保証金弁護団、NPO法人京都消費者契約ネットワーク

cf. 「お知らせ」 by NPO法人京都消費者契約ネットワーク
http://kccn.jp/osirase1.html
コメント

公益法人制度改革のスケジュール

2007-05-10 18:08:36 | 会社法(改正商法等)
公益法人制度改革のスケジュール
http://www.cao.go.jp/picc/schedule.pdf

 施行日は、平成20年12月1日の見込みである。

 現在、公益認定等委員会が公益認定に係る基準等を定める政令・府令に関して審議、検討中。
http://www.cao.go.jp/picc/index.html

cf. 「新たな公益法人制度への移行準備に関する研究会」の開催について
http://www.gyoukaku.go.jp/siryou/koueki/ikou_kenkyu.html
コメント

消費者金融大手も貸出金利の上限を18%以下に引下げへ

2007-05-10 16:13:32 | 消費者問題
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070510k0000e020086000c.html

 消費者金融大手のアコムが、新規貸出金利の上限を6月中旬から年18%に引き下げる方針を固め、他の大手も追随する模様。
コメント

大学生の未公開株投資被害急増

2007-05-10 16:05:57 | 消費者問題
http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY200705090339.html

 大学生が、未公開株への投資勧誘を受け、被害に遭うケースが急増しているようだ。また、ネットワークビジネス被害もあり、「儲け話」に浮ついている感がある。投資のための資金を消費者金融などで借金をして、多重債務に陥るケースも見受けられる。

cf. 大学生の間に広がる未公開株のトラブル-新入生もご用心-by 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20070509_3.html

未公開株の勧誘 by 金融庁
http://www.gov-online.go.jp/pickup/2007_01/pickup_movie.html

コメント