goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

内閣法制局

2010-06-16 21:06:42 | いろいろ
朝日新聞GLOBE
http://www.globe.asahi.com/feature/100614/01_1.html

 「内閣法制局」に関する特集記事。お薦め。


「積み上げてきた法解釈の整合性を守らなければ、法秩序の安定が保てない」

「政治判断で行政府の法令解釈がころころ変わるようなことでは法治国家ではなくなる。政権の意思を超えて存在するのが法」


 登記の現場においても,民事局長通達等の「行政先例」という形で法令の解釈が示されることが多い。そのようにして積み上げられてきた法解釈の整合性が守られることで(ときに変更もあるが),登記実務における法秩序の安定が保たれている。特に,会社法改正のような大改正において,若干の混乱はあったものの,実務が円滑に対応できたのは,国の機関である法務局が商業登記事務を所管し,積み上げられてきた商法の法解釈との整合性に配慮したからである。

 しかし,国の出先機関廃止の議論の末に,法務局が廃止となり,地方自治体に移管という事態になったら,果たしてどうなるか。おそらく,「政治判断で(というよりも,「場当たり的に」)行政府の法令解釈がころころ変わる」ような事態に陥り,あるいは,国が示す準則に一字一句盲従するだけの硬直した事務取扱いに堕し,「法治国家ではなくなる」であろう。危機的事態である。

 安直な地域主権の議論には,危惧を覚えざるを得ない。
コメント

携帯解約金は違法~適格消費者団体が提訴

2010-06-16 19:17:55 | 消費者問題
共同通信記事
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061601000575.html

 本日,京都消費者契約ネットワークが,NTTドコモとKDDIに対し,携帯電話の解約金条項の使用差止めを求め,消費者団体訴訟を提起した。

cf. 特定非営利活動法人京都消費者契約ネットワーク
http://www.kccn.jp/
コメント (4)

我妻ダットサン訴訟が和解

2010-06-16 18:51:20 | 民法改正
産経新聞記事
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100616/trl1006161120003-n1.htm

 我妻ダットサンの無断引用に関する訴訟で,遺族と受験予備校が和解した。
コメント

プロ野球選手の肖像権訴訟,最高裁で選手側の敗訴確定

2010-06-16 14:46:09 | 民事訴訟等
時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&rel=j7&k=2010061600439

 本日,最高裁判決があり,選手側が敗訴。

 選手に権利を認めてもよいと思われるが。
コメント (2)

ロプロの更生計画案

2010-06-16 13:31:06 | 会社法(改正商法等)
株式会社ロプロのニュースリリース
http://www.lopro.co.jp/ir/news/index.html

【更生計画案の要点】
○ ロプロはJトラスト株式会社(大証2部上場)のグループ会社として,法令を遵守し,社会に貢献する事業者金融業者として再生する。
○ 更生計画案提出時点での確定更生債権者数は17,565名,確定更生債権額は約1,232億円。
○ 一般更生債権の弁済率は3%
○ 更生計画認可決定日から5ヵ月を経過する日の属する月の末日までに一括弁済する。
○ 更生計画認可決定後,資金の額の減少と全株式の消却を行い,Jトラスト社に対して普通株式を割り当てる(新資本金額3億円)。


 本更生手続は,従来の取締役が更生手続申立後も経営に関与するDIP型手続。

 募集株式の発行における払込金総額は,5万円×6000株=3億円 であり,全額が資本金として計上されるようだが,敢えて全額ということなのだろうか。
コメント

「貸金業者向けの総合的な監督指針」及び「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」の一部改正

2010-06-16 12:12:45 | 消費者問題
「貸金業者向けの総合的な監督指針」及び「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」の一部改正(案)に対するパブリックコメントの結果等について by 金融庁
http://www.fsa.go.jp/news/21/kinyu/20100615-2.html

 「コメントの概要及びそれに対する金融庁の考え方」は,目を通しておきましょう。
コメント

SFCG元社長逮捕へ

2010-06-16 11:59:29 | 会社法(改正商法等)
共同通信
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061601000064.html

 SFCGの大島健伸元社長が,詐欺再生罪(民事再生法第255条)で逮捕されるようだ。
コメント

「登記のための税務(第7版)」

2010-06-16 11:39:57 | 会社法(改正商法等)
登記&税務研究会編(編集代表 大崎晴由)「登記のための税務(第7版)」(民事法研究会)
http://www.minjiho.com/new_detail.php?isbn=9784896286175

 長らく愛用している書籍ですが,今回(第7版),「第2編 商業・法人登記と税務」を担当(税務の部分は,税理士掛川雅仁先生。)させていただいています。お薦め。
コメント

こんにゃくゼリー規制問題~消費者庁は消極

2010-06-16 07:45:05 | 消費者問題
讀賣新聞記事
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100615-OYT1T01035.htm?from=main6

 当ブログがミニ炎上したほど社会的関心が高いこんにゃくゼリー問題であるが,消費者庁は,規制に消極的であるようだ。法規制をするのであれば,明確な基準が必要であるのはもちろんであり,今後の動きが注目される。
コメント

「要件事実マニュアル(第3版)」

2010-06-16 07:37:32 | 民事訴訟等
岡口基一著「要件事実マニュアル(第3版)」(ぎょうせい)
http://www.gyosei.co.jp/home/books/book_detail.html?gc=3100508-01-000

 大幅に増補改訂で,全5巻に。お薦めでしょう。
コメント