司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「法務局登記業務、民間委託で混乱――受託した派遣会社に是正指導」

2012-03-11 17:11:59 | 司法書士(改正不動産登記法等)
週間金曜日記事
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=1719

 週間金曜日に,北健一「法務局登記業務、民間委託で混乱――受託した派遣会社に是正指導」が掲載されている。
コメント

カンボジア紀行(8)

2012-03-11 17:06:33 | カンボジア紀行
第6日(3月10日)

 最終日は,いわゆる移動日。飛行機の出発時間までのわずかな時間を利用して,JICA法整備支援プロジェクトチームオフィスを表敬訪問し,王宮庭園と国立博物館を見学。

 その後,往路と逆ルートで帰途へ。日本(関空)へは,11日(日)6:30(日本時間)に到着。
コメント (1)

カンボジア紀行(7)

2012-03-11 16:43:21 | カンボジア紀行
第5日(3月8日)

 日程第3は,「財団法人の変更の登記」。西山義裕さん(札幌会)の担当。「財団法人」という法人類型のイメージがつきにくいらしく,多数の質疑があり,手を変え,品を変えての応答。認可権限を有する他の官庁との調整についても,相当神経質となっているようだ。

 日程第4は,「法務局の事件処理の流れについて」。里村副会長・国際交流室長(札幌会)と有野久雄国際交流室員(東京会)の担当。やはり多数の質疑が続き,予定時刻を大幅に超過して,無事終了した。

 全体を通じた感想としては,新しい制度が創設されるにあたり,未知のものに対する不安感が相当強く,必要以上に神経質になっている感がある。私が関わったのは,日本によるカンボジア法整備支援事業のまとめの時期における微々たる一コマに過ぎないが,そのような稀有な場面に関わるという貴重な経験をさせていただき,感謝の念に堪えない。

cf. 月報司法書士2011年5月号
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/publish/monthly_report/201105/data/201105_13.pdf
コメント