POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

刑務所からの出所シーンから始まる

2015-09-23 | 映画

孫たちが帰っていったあと、散髪へ行き一人で映画を観てきました。

刑務所の出所シーンから始まる… あれっ

 

 

    喜劇王チャップリンの遺体を誘拐?! 全世界を駆けめぐった驚愕のニュースの正体は、ドジでマヌケな二人組のとんでもなくズッコケた犯行劇だったー。実際に起きたまさかの事件が、チャップリン遺族の全面協力を得て映画化。実際に住んだ美しい邸宅や墓地をロケ地に、チャップリンの息子や孫娘が当時の家族役などで特別出演。『黄金狂時代』『街の灯』『ライムライト』など往年の名画名曲名シーンを散りばめ、とことんツイていない人間たちのコミカルな大騒動を、巨匠ミシェル・ルグランの美しい音楽に乗せて描いた本作は、フレンチテイストが香る現代のチャップリン映画のよう。
世界中の人々に夢と笑顔を与え続け、多くの人の心を救ったチャップリン。「彼ならきっと救ってくれるー」。そう信じた2人はまさかの犯行に出た。人生どん底の二人に救いの手は差し伸べられるのかー。
そして彼らが最後に手にした、“人生の宝もの”とはー。

 

チャップリンからの贈りもの 本予告

 

 

 

                     クリックしてください↓広島ブログ 

 


岡山大学や山口大学も 戦争協力を推進するのか?

2015-09-23 | まいにち

   ついに…という感じです。米国軍の肩代わりを世界中のどこでもできるようにとのモロに戦争法が成立したとたん、今朝の中国新聞のトップ記事を見て唖然としてしまいました。

   そして10月1日には防衛装備庁が発足するとか。

   恐ろしいことです。 米軍の肩代わりは着々と進められてきていました。

 

   こんなことより、例えば中村哲先生の井戸掘りを手伝うほうが、よほど自衛隊は感謝されるのに。

   ニカラグアのトイレ作りを進める方が、たくさん応援されるのに。

   そしてなによりも こどもたちの命を救うことになるのに…

 

 

 

 

                     クリックしてください↓広島ブログ