こんな記事も載っとりました。
龍谷大学の浜井先生が書きはった『2円で刑務所、5億で執行猶予』という本もありますけど、今の日本、貧しい人・孤立しとる人ほど刑務所へ送らるやすうなっとります。
もちろんええことやないけど、スーパーでおむすびを一つとったとします。
家があって、家族があれば まずは帰してもらえます。
迎えに来る人がいないと 警察に拘留されます。
ここからまず道が分かれます…。
そして起訴され、形式通りの裁判があり、再犯とかであれば 自動的に刑務所へ送られるシステムができとるように思います。
なんで人のもんとったらアカンのんかがわかるような教育システム、100円のむすびをトランでも暮らせるような社会のシステムが大切なんやと思います。
今朝の新聞に 高校生が塾に払う奨学金は生活保護費の減額対象とはしない…との厚生労働省の方針が載っとりました。
僕が生活保護のワーカーをやっていた15年間で一人だけ大学入学を目指す少年がいました。
母子家庭で、お母ちゃんは病気気味、ひとり働いているお姉ちゃんがいました。
入学金はどうするんか?、授業料は? 生活費は?
何よりもその前に、大学に入れば生活保護の世帯からは外れてしまいます。借家の家賃も保護費からの支給は減ります。医療費はもちろん、健康保険料も払わんといけません。
お姉ちゃんも毎月なんぼかは援助しようと言ってくれましたが、保険の扶養家族には「実績がない」からと加入を認めてはもらえませんでした。
退職してから随分年月が経つのでこの青年がその後どうしたかは全く知りません。ちゃんと卒業できて正規社員として働いておればいいなと思います。
僕は生活保護を受けとる家庭の少年こそ、大学進学などの夢が叶えられるよう社会の大きな支援制度が必要やと思います。
今日は娘の運転で、大人三人、乳幼児三人、小学生ひとり で 交通科学館へ行ってまいりました。出来て20年、初めて行きました。アストラムの車庫に隣接しとるんで、もっとアストラムの展示が多いんかと思うとりましたが、ほとんどなし。 疲れた…
フリートーク「NO WAR」「NO ABE」
26日(土)午後 弁護士会館で市民のつどい
9月26日(土)に「フリートーク『NO WAR』『NO ABE』市民のつどい」を開きます。午後2時から4時まで。場所は広島弁護士会館会議室です。
戦争法の廃止に向けて、これから広島でどのような運動を市民レベルで進めていったらいいのか。これまで一緒に行動してきた市民、グループのみなさんと話し合います。実行委員会から何かを提案するということではなく、市民のみなさんのお考えをお聞きします。
7・12の集会とデモ(4500人が参加)、9・13の「1万人の人文字」(7000人が参加)、17,18日の集会・デモなどを踏まえ、率直に意見交換しましょう。すでに県内各地でさまざまな活動を始めているみなさん、さまざまな思いを抱きながら自分ができる活動を模索していらっしゃる市民のみなさん、ぜひお集まりください。
ご質問、問い合わせなどありましたら、遠慮なくご連絡ください。 難波健治(090-4650-1208)
僕も署名しています、よろしければあなたもぜひ⇒http://kawataka.wix.com/anpohantaihirodai
図書館へ購入希望を出していた『市民K、教会を出る』が届いたとのことで、借りてきて読み始めたところで孫たちがどたどたと起きてきました。二日間で読めるかどうか…。
「そして最後に、オルタナティブな可能性の様々な兆候について物語ろうと思う。それはプロテスタント内部にすでに内蔵されていた要素であり、韓国社会内にあらかじめ存在したものでもある。ただ、僕たちは、発展に対する欲望に生け捕りにされている間、それらを見過ごしてきたにすぎない。つまり、今日直面しているプロテスタント教会の失敗を振り返りつつ、すでに内蔵している何かを資源として僕たちが未来を創造するきっかけを見つけようとすること、これが本書の目的となる。こうして韓国のプロテスタントを含む既存の諸宗教、また市民宗教がさらに省察的になり、今後さらに何を考えるべきかに関する一つの参考になることを願いつつ本書を世に送りたい」 (本書「はじめに」の終わりの部分)
ブログを見てくれている友人の一人から 「広大有志の署名に僕も賛同したよ」と知らせていただいた。感謝です。 http://kawataka.wix.com/anpohantaihirodai
昨日未明、国会で 米国にくっついて攻撃をして回るための 戦争法が『成立』しました。ここまで押し切った裏にはABEが日本でまだ国会にも提案していない状況で米国で『夏までにやります』と言って帰ってきたからに他ならないでしょう。 この人はどこまでもこの国に住む人たちを見てはいないのでしょうか。
新聞には、米国と協調して…といった記事もあります。
僕は米国と仲良くすることは大切なことだと思います。また、同じように中国とも仲良くしていかないといけないと思います。
日本の貿易を見ても 米国・中国が1・2位です。どちらの国も大切な相手です。
中国から昨年一年間の訪日者は241万人、韓国の275万人に次いで2位です。
平和憲法を持つ日本は、平和的な外交で世界のモデルになるべきです。
ベランダの曼珠沙華が律儀にこの時期に咲いてくれました。シソと子芋に挟まれてです。
本当に時期をずらさない、律儀な花だと思います。日照時間で開花が決まっているのでしょうか。
最後にワーッと歓声が聞こえていましたが、広島カープは負けました。
一方 タイガースは久しぶりの勝利。
僕も署名しています、よろしければあなたもぜひ⇒http://kawataka.wix.com/anpohantaihirodai
九州から娘と孫が帰ってきて 狭い我が家は当分9人。下の階の方には随分とご迷惑をおかけしとるやろなあ…ごめんなさい。
大学時代の友人3人とランチ。
(お店HPの写真を借りています。)
こんなところにこんなお店があったのかと…値段も高くはなく 美味しく ゆっくりいただきました。
戦争法廃止への取り組みが各地で始まっているようです。