明けましておめでとうございます!!
ココロに降ってくるものを、ムネを過ってゆくものを、視神経に響く映像を今年もUPして、ブロ友さんと”何処かしら”で繋がりながら此の363日も意味深い、印象深い月日と日時を記録してゆきたいと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
よろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
さてさて年が改まった2018.01/01の初撮りは、既に明るくなって一足早く元旦を刻み始めた風景の、06:52にlensを向けた
たり
の可もなし不可もなしの空模様を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
穏やかに開けた元日。
ブログに「満干のUTA」をUPして、お雑煮とお屠蘇で新年の幕開けを祝ってから・・
初歩きは08:30に。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/f9703ce2928e66852b625f8b5856b6c3.jpg)
雲の上ですが、確かにあそこに在ると確信できる「初日」にカメラを向ける![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/5e5ba16f261a4651d010ff34ec372d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/2f3e30515defe72b181d73e27b92ff06.jpg)
年頭の初の気懸かりな事と、多分間違いなく初の慶事になるのは、年を跨いでの心配事で、ウオーキングの度に途中の六地蔵さんに無事の出会いを祈願している、三重の次女の第二子の、僕の”七人目の孫”のこと。何しろ暮れのうちから”子宮口が2,5㎝開いた”って連絡があったものですから。今も一番に浮かんでくるのはその事なのですが、無事に年末のあわただしさの最中ではなく、念頭の穏やかな時間の流れの中での出産になりそうで、先ずはホッとしている次第。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/df1d372fd214e8d09729a283a60fef2e.jpg)
正月初旬の行事と言えば、松の内が明けると自治会恒例の”とんど祭り”があり、前後して”班の新年会がある。中旬になると4世代7人で住む新居の、新年度の始まりと歩調を合わせての完工を目指して、いよいよ”建て方”が始まるのだ。
その前の”如月の初め”には旧友4人で行く一泊の「四国讃岐の金毘羅詣り」が待っている。
未来を楽しみにしながら、どんな哀楽が待っているのか夢想しながら、初めて始まるTOKIが幕を開けた。
ブロ友で居てくれるアナタや、新しく廻り合えるかも知れないアナタにも”365日”の心交を
と想いを込めて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今年初になるブログを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c6/ea6a8f6980a17f5848efc1057fb84f16.jpg)
2018 01/02 08:05まんぼ