降って来るもの

写真と散文とぽえむ

約束の有るhitoなら

2018-05-18 20:48:43 | 詩15

                      約束の有るhitoなら

 

此の世で、縁を結ぶ約束のhitoなら

きっと

此の先で交差する

 

此の世で、出会うはずのhitoなら

きっと

直ぐ傍まで来ているに違いない

 

僕は、足跡を残してきた

膨大な月日を支えに

ただ

”待つこと”しか知らないけれど・・

 

研磨を積み重ねてきた

それが

きっと

僕の選択肢の最大最強の武器なのだ

 

縁結びの神様は

その清廉な決断を

その敬虔な態度を

その真摯な姿勢を

きっと

評価してくれると信じて・・

 

此の世で、言霊を交換できるhitoなら

きっと

じゃ、又!!と

別れ言葉を掛けるだろう

 

待って、想いを発信すること

縁enisiの人になら

きっと

届く

05/18 20:48 万甫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都南山城・当尾の里「岩船寺」

2018-05-18 06:24:39 | 

 静寂と古刹の安らぎを堪能して、次に向かったのが同じ当尾の里にある“紫陽花寺”としても名の知られている「岩船寺Gansenji」で浄瑠璃寺から5分ばかりの所に在る此処も古刹。

 本堂には平安時代の作とされる像高約3メートルの“阿弥陀如来坐像”など多くの重文の像が安置されているが、ご多分に漏れずは禁止で紹介はできず。

古びた門を

正面に室町時代に建てられた重文の三重塔

  

モミジの頃や、まだ花の蕾の紫陽花が満開の頃にはまた違った雰囲気が・・

緑に包まれた古寺です

阿字池を挟んで本堂が

石造りの十三重塔(鎌倉時代の作)重要文化財です。

      

一日をゆったりと過ごし、京都の孫と触れあって夕食を一緒に済ませて19時過ぎに帰路に

今日は夕方から雨の予報ですが、東から北西に向かってカメラを向けると、美しい朝靄の風景が

05/18 05:21 日が昇る

北の方角へ

北西へ

05/18 06:24 まんぼ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする