安倍内閣が強行成立を目指している「特定秘密保護法」には、空前の「反対」の声が広がっています。
にも関わらず、安陪内閣は、このような世論をあえて無視して、12月6日の会期末までに参議院で強行成立を図っています。
衆議院では、福島での「地方公聴会」の翌日には委員会採決をしました。
参議院では、昨日、さいたま市で形式的に「地方公聴会」を開きました。アリバイ的な公聴会を済ませ、いよいよ成立を狙っています。
この法案には、映画人、学者、国際人権団体などからも反対の声が上がっています。
今日の東京新聞に掲載された「法案反対」を表明した団体一覧です。

そして、昨日は法案反対の「人間の鎖」で国会議事堂を取り囲みました。
会期末は6日ですが、今日・明日にも、安陪政権は強行採決をする可能性があります。
同じく東京新聞に掲載された今日・明日の国会周辺での反対行動一覧です。

私は、明日6日には、国会に行こうと思います。
具体的にどの行動に参加するかは未定ですが、ささやかな意思表示ですが、主権者としての声を届けようと思います。
にも関わらず、安陪内閣は、このような世論をあえて無視して、12月6日の会期末までに参議院で強行成立を図っています。
衆議院では、福島での「地方公聴会」の翌日には委員会採決をしました。
参議院では、昨日、さいたま市で形式的に「地方公聴会」を開きました。アリバイ的な公聴会を済ませ、いよいよ成立を狙っています。
この法案には、映画人、学者、国際人権団体などからも反対の声が上がっています。
今日の東京新聞に掲載された「法案反対」を表明した団体一覧です。

そして、昨日は法案反対の「人間の鎖」で国会議事堂を取り囲みました。
会期末は6日ですが、今日・明日にも、安陪政権は強行採決をする可能性があります。
同じく東京新聞に掲載された今日・明日の国会周辺での反対行動一覧です。

私は、明日6日には、国会に行こうと思います。
具体的にどの行動に参加するかは未定ですが、ささやかな意思表示ですが、主権者としての声を届けようと思います。