私が言いだしっぺで始められた所沢うたごえ合唱交流会の第3回目が開かれました。
会場の所沢中央公民館に準備のため9時前に行き、丸一日かかりました。
午前中にリハーサルなどをして、午後1時から開演です。
7団体が練習の成果を発表しあいました。
トップが私たちの年金者組合のうたごえサークルです。

「おりづる」「高原列車が行く」の2曲を歌いました。高齢者ばかりのサークルですので、立っているのも大変な人もいました。しかし、出演人数だけは、参加団体の中で最多でした。
4番目に私たち男性だけの「所沢地底の歌合唱団」が出演しました。

指揮が女性と言うのも珍しいかも知れません。曲が、荒木栄の組曲「地底のうた」だからで、炭鉱労働者の首切り反対のたたかいを歌った曲だからです。
昨年も歌いましたが、聞いてくださった方からは、とても上手になったと好評でした。
出演者のみなさんが舞台に立ったフィナーレです。

出演者が140名余、聞きに来てくれた方も同じ位で、全体では300人近くの方でした。
所沢ケーブルテレビが取材に来ました。

アナウンサーとカメラマンです。
取材結果は、4月21日(月)から4月27日(日)の一週間、J:COMチャンネル埼玉(地デジ11CH)の「イイとこTV」と言う番組で、毎日午後6時から放映されます。見られる環境の方は是非、見てください。
交流会終了後の打ち上げです。
労働者は一日の仕事が終わると一杯です。

指揮者、伴奏者の方にも入ってもらっての反省会は飲む程にテンションが上がりました。
次回は、30人以上で「地底のうた」を歌おう、うたごえサークルの10周年のイベントを盛大に開こうなど 元気いっぱいの打ち上げでした。
歌い上げ心もさわやかに酒を飲む次の夢を熱く語りつつ
会場の所沢中央公民館に準備のため9時前に行き、丸一日かかりました。
午前中にリハーサルなどをして、午後1時から開演です。
7団体が練習の成果を発表しあいました。
トップが私たちの年金者組合のうたごえサークルです。

「おりづる」「高原列車が行く」の2曲を歌いました。高齢者ばかりのサークルですので、立っているのも大変な人もいました。しかし、出演人数だけは、参加団体の中で最多でした。
4番目に私たち男性だけの「所沢地底の歌合唱団」が出演しました。

指揮が女性と言うのも珍しいかも知れません。曲が、荒木栄の組曲「地底のうた」だからで、炭鉱労働者の首切り反対のたたかいを歌った曲だからです。
昨年も歌いましたが、聞いてくださった方からは、とても上手になったと好評でした。
出演者のみなさんが舞台に立ったフィナーレです。

出演者が140名余、聞きに来てくれた方も同じ位で、全体では300人近くの方でした。
所沢ケーブルテレビが取材に来ました。

アナウンサーとカメラマンです。
取材結果は、4月21日(月)から4月27日(日)の一週間、J:COMチャンネル埼玉(地デジ11CH)の「イイとこTV」と言う番組で、毎日午後6時から放映されます。見られる環境の方は是非、見てください。
交流会終了後の打ち上げです。
労働者は一日の仕事が終わると一杯です。

指揮者、伴奏者の方にも入ってもらっての反省会は飲む程にテンションが上がりました。
次回は、30人以上で「地底のうた」を歌おう、うたごえサークルの10周年のイベントを盛大に開こうなど 元気いっぱいの打ち上げでした。
歌い上げ心もさわやかに酒を飲む次の夢を熱く語りつつ