我が家の小さな庭にも、春の気配が日毎に感じられます。
家を建てたとき今は亡き父親と作った池です。浄水ポンプが故障し、新しいものと変えました。夜、水音が密かに聞こえて風情があります。池の金魚は、15年位前に孫娘が小学校のプールで釣ってきたものです。春になると卵を産み、何代か経った子孫です。和金のごくありふれた品種です。今年も間もなく、卵を産むでしょう。
水連鉢です。メダカが入っています。寒い間は底でジットしているせいか姿を見せません。暖かくなり、水面近くに出て、エサを食べるようになりました。その生命力に驚いています。
サクラソウとフキのとうです。サクラソウは花の時季も終期を迎えています。種をつけたらまた回収して、来年に備えます。
フキノトウは食べきれない程でます。煮つけもおいしいですが、私は、てんぷらが一番好みです。
春の息吹を日毎に感じる我が家の庭です。