昨年、シニアのケイタイからスマホに替えました。娘のスマホと同じ機種にし、いくらかでも使いやすいようにと考えました。
スマホにしてから6カ月近くなりますが、まるで使いこなせん。電話が来ても、受け方にモタモタしていると「不在着信」になってしまいます。今のスマホ、何でも出来るようになっているようです。でも、あんな小さな器具で何でも出来るので、逆に、使い方が難しいと思います。
私の友人にも、「スマホに替えたけれども使い方がわからない」と言う方が何人もいます。ヒョンなことからNHKの講座に「スマホの使い方」と言うのがあることを知りました。遅ればせながらテキストを買って勉強することにしました。
私のこどもからは「パソコンと同じだよ」と言われますが大いに違うと思います。
今の電子機器は説明書はなく、「詳しくはHPで見て」みたいなものが多いです。古い人間はやはり説明書が欲しいです。読んでもわからないとは思いながら、何とかNHKのテキストをみて少しでも使えるようにしたいと思います。
時代の流れが速すぎて、私のような年寄にはついていけません。