能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

ダニング・クルーガー効果・・・「自分はデキる」というヤツほど、その能力は低い・・・ 謙譲、謙遜、控えめな姿勢はニッポンの宝物です

2025年01月15日 | マネジメント

自己肯定感が大切というのが、最近の風潮です。

が、一歩間違えると、自己肯定感は、うぬぼれ、自己満足になるリスクがあります。

 

1995年、米国ピッツバーグで起きた銀行強盗事件。

昼間、覆面もせずに、監視カメラの中、堂々と犯行を行ったマッカーサー・ウィーラー。

レモンジュースで紙に文字を書き、火であぶると文字が浮き出るという「あぶりだし」を知っているということで犯人はレモンの特性を知り尽くしていると思っていたそうです。

そのため、顔にレモン汁を塗って犯行に及んだそうです(笑)。

もちろん、すぐに捕まりました。

米国の心理学者ディヴィッド・ダニング氏とジャスティン・クルーガー氏は、この犯人について研究。

強い自信を持っていたにもかかわらず、能力が伴っていないことに着目しました。

そこで大学生を対象に、文法や論理的思考力について自己評価させたところ、結果が悪かった学生ほど自己の能力を高く評価しているという研究結果を得ました。

これが、「ダニング・クルーガー効果」と呼ばれているものです。

人間は自信を持ちすぎると、実際、無能だったり、仕事が出来なかったりと、逆になるケースが多々あるようです。

日本人の持つ謙譲、謙遜、控えめな姿勢・・・実は、とっても大切なんですね。

自信があっても「能ある鷹は爪を隠す」で行きたいものですね。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国男子駅伝のすべてが分か... | トップ | ご当地どーもくん大集合展・... »
最新の画像もっと見る