僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(10/13)赤い羽根

2010年10月13日 00時19分00秒 | Weblog
腰痛を押しながら
やらなければならないことを
やる。

町内会のこともやらねばならなかった。
ところで
赤い羽根募金というのを
町内会で徴収しているのだけれど
今の世の中

500円、1000円という金額を集めているのね。
昔は
街頭で緑の羽根、赤い羽根募金をやって
100円でも10円でも感謝されていた気がする。
それが
いつのまにか町内会で募金集めをしていて
金額のレベルがこんなにアップしている。
募金というのは善意の気持ちだから
どんな金額でもいいはずなんだろうけれど
なぜか町内会になると
10円、100円というのは出てこない。
右に倣え、で皆そうなってしまっている。

それぞれ、胸に一物あると思うけれど
近所である限り
それらは直接聞こえてこない。

問題があるだろう、と思ってはいても
いつも立ち消えになってしまう。
今年は私が集める係りになっているのだが
集める立場になっても
1年限りだし、あと数年は回ってこないから
集めるしかないなあ、と思いつつ
回っている。
これ、ずっとその状態で続くね。
会計報告、集計結果、それがどのように使われるか
というのはあるのだろうか。
今まで、そんな資料を見たことがなかった。
あるのだろうけれど、見ない自分が悪いんだろうね。
ネットで調べようとしたが
いろいろとありそうだから、見るのはやめた。
疑問に思っている人って結構いるだろうね。


一応、いつ発生したかの歴史、問題点などが書いてある。
共同募金の説明
やはりね、全国的にそういう問題があるのね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする