僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(5/9)お久しぶり

2011年05月09日 17時03分20秒 | Weblog
好事魔多し、と何年ぶりに書くだろう。
数年前に
そんな思いを体験したことを思い出した。
そして
今日、その言葉が浮かぶ。

昨日で
私は今の仕事を始めて1ヶ月経った。
この通り
ブログを書く頻度が急に少なくなり
忙しい、というのもあるが
とにかく疲れるのである。
何か書きたい、と思っても
疲れが先に出て、自分のブログを書くことが疎かになった。
基本、自分は
ブログを書くのが好きなほうである。
休みのときに、きちんと書こうと思っても
1週間に1度の休みに、家事をやっていくと
もう1日が過ぎていく。
そして翌日のためにまた早い時刻に床に就くのである。
そんなサイクルが定着して
慣れていくだろうと思ってはいるが
休みがコロコロと変わる。
結局、10日続けて働くなど当たり前になっている。
本当は今日休みの予定だったが
水曜日になった。

前回のブログで
急に人事異動があった、と書いた。
1ヶ月間、お世話になった同僚と別な所の人とが交換になった。
その方が今日から入ることになり
何もかもその人の思惑で進めていき、私としては
またゼロからの仕事。
これで3回目である、この1ヶ月で。
震災シフトから入った私は、先月末から、従来のシフトに戻ったということで
一週間、このシフトを覚えてきた。
しかし、今日また変更。
朝何も口にできず、結局1時半まで水を飲むだけで何も口にすることが
できなかった。
休憩なしである。

思えば
この1ヶ月が良かった。
こんなに気持ちが楽しくていいのか、と思った。
肉体労働である。
気持ちの面では楽であった。
職場の良さとかは、人間関係で左右されるものだから
いっしょに仕事をしている人たちと何とかうまくやっていければ
あとは自分の体力次第、と思っていた。
だからこそ
好事魔多し、なのである。
大丈夫か、人間関係。
うまくやっていけるか?



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする